※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠13週目の初マタです。突然、なんの前触れもなく気分の落ち込みがあ…

妊娠13週目の初マタです。
突然、なんの前触れもなく気分の落ち込みがあり
凄い不安感が襲うことがあります。

家族が増えることは、嬉しいことだけど
この子は成長できるのか
自分は実は子どもが苦手で、そんな自分に子供を産んで
育てていけるのか…と漠然と不安になり気分が沈みます。

どうしたらいいのか、わからないです。

コメント

冬❄️

私もありました!
子供は欲しかったので出来た時は嬉しかったのですが、お腹が大きくなるに連れて不安とか、色々考えてしまう事があり、涙が止まらない時もありました。
ホルモンのバランスが崩れてしまうのでホルモンバランスのせいにしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん一度は通る道なんですね😢

    • 3時間前
まるみ

ご懐妊おめでとうございます。きっと、マタニティブルーだと思います。私もその位で体調が落ち着いてきて(初期切迫流産だったため)、謎の旦那好きという気持ちが湧き、それと同時に「もう二人きりの時間が無くなってしまうんだ…」と無性に悲しくなったのを覚えています。ちゃんと出産できるか、育てられるかも不安でした。
私はその頃、とにかく今のうちに見れるドラマやアニメを見ておこうとか、旦那とできる範囲でお出かけしようとか考えていました。そのうちに出産を迎え、生まれた今では育児は大変だけど子どもは可愛く、あんなに恋焦がれていた旦那は正直大人なんだから1人でなんとかして~と真逆のおざなりな感じになってます😂
新しい命を迎えること、新しい生活になっていくことに戸惑って当然だと思います。私も子どもは苦手な方で、自分自身一人っ子だったので人付き合いすら上手くありませんが、それでもなんとか育児していて、子どもは毎日笑顔でいてくれます。
先の不安を案じることももちろん大切なことで、否定しなくて良いと思います。ただ、今しか出来ないこと(ドラマを見るとか本を読むとか)で気を逸らし、気持ちが落ち着くのを静かに待っていても良いのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに
    夫とこれから2人っきりになることも減りますし、やりたいこともできないですよね
    できる時は今しかないですよね
    気づかせてくれてありがとうございます😭

    • 3時間前