
4歳の息子が質問に答えている最中に歌ったり、関係ない話を始めることが多く、どう対処すれば良いか悩んでいます。これが普通なのか、理解してもらうための伝え方を教えてください。
4歳男児のことです。
子どもの方から質問してきたことに真剣に答えている時に急に歌い出したり、全く関係ない話を話し始めます。(例えば明日の予定を聞かれ、あれしてこれしてこうするよ。と答えている途中で歌を大声で歌い出したり、今日見たアニメの内容を急に語り出したりします)
それがかなり頻繁で、こちらの返答がツラツラ長かったりしたら年齢的にも飽きたのかなとまだわかるのですが、端的に答えていても別人が出てくるかのように全く違う話を始めるので、どこかおかしいのかと思ってしまいます。
それは答えている人は嫌な気持ちになるよ。と何度か伝えているのですが、ピンときておらずよく分からんなぁと言う顔で聞いてます。
かなり続いたので今日は怒ってしまいました。
聞いてきたのは〇〇(息子の名前)なのに、それにちゃんと答えてるのを聞いてないのはおかしい。嫌な気持ちになる。友達にもそんなことしたら嫌だと思われて嫌われちゃうよ。といいました…
4歳じゃこんなもんなんでしょうか。
どう伝えたらわかってもらえますかね…
- はじめて(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
頻繁にではないですが、3歳の息子もたまにありますよ🫣
歌を歌ったりはありませんが、こちらが話終わるのを待たずに目に付いた物の話をしてしまう感じです。
私はその度に「まだママ話してるよ✋」と言って最後まで話します。
そうすると子供はちゃんと話すのやめて聞いていますが、もう心は目に付いたものの方にいっちゃってますね🤣
私が話し終わって直ぐにまた目に付いたものの話を始めるので、「ちゃんと聞いてた?😇」ってなります(笑)
はじめて
同じような方がいて安心しました🥹
そう!!その後の話全然聞いてないんです😂😂
いやそっちが聞いてきたんじゃん💢って大人がないですがイラッとしてしまいます😇笑
そして友達にもやらないか心配で😅