
夫が食中毒になり、子どもを一人で遊ばせることに不安を感じています。夫の体調よりも子どもの退屈さが気になり、親に頼らない夫にイライラしています。私の考えが子ども優先すぎるのでしょうか。
なぜ夫に薄情になってしまうんだろう。。。
私は今日は仕事で夫が子どもを面倒見る(〇〇へお出かけする)と意気込んでましたが夫が食中毒になりました。
当日私も休めないし「きつかったら親に連絡してきて貰えば〜」と言って仕事に行きました。
お昼頃38度の熱が出た。と連絡きたのですが
夫の心配より子どもが1人で遊んでる退屈さが心配になり。
パパとお出かけするの楽しみにしてたのになーという気持ちの方が私的に強く心配よりイライラ。
自分が面倒見れないなら自分の親や私の親に頼めばいいのにと思ってしまいます。
夫の両親も今日は休みで予定はないと昨日電話で言ってました。
結局半日で仕事終わりにして帰って私が子どもと公園に行ってきました。
その時すごく悲しそうな顔をしてて。。。
私がいない間ずっと動画見てたらしく。
お昼は2人で近くのコンビニで弁当買って食べたと言ってましたが。。。
私だったら子どもに退屈な思いさせるくらいなら
親に頼ると思うのですが私の考えが子どもファーストすぎるのでしょうか💦?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
わかります!
なぜ男の人って自分の判断で行動出来ないのでしょうか。
なんでもかんでも私(妻)に言ってきてくるし。
私ももし自分だったら、妻が仕事なんだから、自分で判断して頼れる人頼って病院でもなんでも行けばいいのにって思ってしまいます笑笑
それより子どもが可哀想てなるのは母親なら自然なことだと思います!

退会ユーザー
薄情なんかじゃないです
大人なんだから
妻は母ちゃんじゃないんだから
遊んでるわけじゃないんだから
自分でどうにかしろって感じです。

なち
私も以前の自分ならイライラしていたと思います。
色々あり心入れ替えた今は、多分確実に預かってもらえるよう交渉します。
後々気にしたりイライラしたりしないためにです。
悲しい顔してた、ずっと動画見てた、年齢がわかりませんが、お母さんがそう感じたのならすごく私も切ない気持ちになりました😢
でも、旦那さんはどう思ってたんですかね。食中毒になりながらでもコンビニに連れて行ってるし、投稿者さんからしたらそんな状態かもしれませんが自分が子守もしていたと思っているのかもしれません。
旦那さんからしたら投稿者さんは子どもファーストすぎと思うかもしれません。
でも世の多くのお母さんからしたらそんなの当たり前という考えは多い。
しかし、夫婦関係が悪くならない為に、自分がして欲しいことは押し付けないことも大切だと、口出しせす任せることも大切だと学びました。
今回の件は口出ししない、または自分がして欲しいことがはっきり明確になっていて、今後文句が出るのが予測できるのなら自分がしたいようにセッティングします。
もしかしたら食中毒になったことを親御さんに心配かけるのも、色々言われるのも嫌だったかもしれませんしね。
旦那さんが頼らなかった理由は分かりませんが。
コメント