
6歳長男にイライラが限界です。やめてと言ったこともなかなかやめません…
6歳長男にイライラが限界です。
やめてと言ったこともなかなかやめません。
注意が耳に入ったかと思うと、今度は叱られたことに対して拗ね始め、「ママ嫌い。」「ママ一生遊んであげない。」
最近だと「ママ殴るよ。」(本当に叩いてくる)「ママ死んで」も言ってきたこともあります。
そんなこと言ったら悲しいよとかもう聞きません。
死んで、に関しては絶対言っては行けないことだというのは伝えました
ですが他の言葉でも言ってるように、話聞かないくせに自分が否定されたと感じると暴言になります。
さっきも、室内ジャングルジムを揺らして遊んでいて危なかったので注意しましたがやめず、
私もイライラしてしまいわざと揺らして、しがみついてましたが軽く倒して気をつけながらですが横に20〜30cmの高さから落としました。(上手く受け身とるように転がり落ちました)
流石に泣いてママが悪い!!!と泣いて言ってきたので、
「落としたのはごめんね。でも、何度も注意したのにやめなかったのは長男だよね?ママは危険なことは教えなきゃいけない。言ってもわからないから落ちたら痛いよってことを教えたんだよ。」と伝え、
激怒の長男は叩いてきたり後ろを向いて「もう話さない!!無視するから!!と言ってきました。」
よくこう言うこと言ってくるので……でも今日はもう私も限界だし、本当に話したくなくて…。
大人気ないかもしれないですが、甘やかしすぎたのかもと…。もう今日は距離を置きたいなと思ってしまいます。
パパがゲームをやらせるので(内容は全然危なかったり攻撃的なものではないですが)、それも本人の性格的に攻撃的になったり頭で考えずぼーっとすることも多いので悪影響だなと思うんですが、パパもゲームが好きなのでやめさせられません。
この前わがままから癇癪起こした時も、もうダメだ!!と旦那がゲームを隠したのですが、1日で元に戻してました…
結局パパは長男に甘いです
そのゲームだって親が買ったもの。親の話も聞けず危険なこともやめられず、こんなに暴言吐くなら、貸してあげたくない!!とも伝えたら、
本人も、すこしまずいと思ったのか少し反省しつつ「もう今日はやらない…」と言ってました
本人のわがままでスーパーとか買い物もなかなか行けなかったり
家族みんなで〇〇行こうって言ってるのに長男の、嫌だ!の言葉に結局家を出られなくて何度も諦めたこともあったし
お店でも床のタイルに夢中で他の人にぶつかりそうになるのを何度注意してもやめられない→あげく注意されたとわかると拗ね始め抱っこ!!と大騒ぎ
振り回されるのにも限界です、
大人だって怒る。家族だからって何言ってもいいんだってこと伝わって欲しいです。
厳しいですか?
もう今日はワンオペだし疲れました。
子ども達の行きたい公園連れてってあげて、
食べたい昼ごはんにしてあげて、
帰宅して食べたらこうなって……
もう疲れてしまいました
危険ないようにだけ部屋を整えたので
しばらく離れてていいですかね
もう嫌です
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
離れましょう。
わたしはママひとりになりたいから2階にいるねって伝えてひとりになる時間つくってます。
うちも何度言ってもわからなくて、口答えばっかり達者な6歳いるのでよくわかります。
買い物とかなかなか行けなかったり、お店のタイルの話とか全部一緒です。
家族はチームだからひとりでも勝手な行動してたらチームワーク悪くなるよって伝えてます。笑
はじめてのママリ🔰
家族は一緒に住んでるんだから、みんなが気持ちよく楽しく過ごせるように長男も譲るようにしないと行けないところがあるんだよ、と伝えてもその時ばかりの返事で…
今、3歳の次男がいるので別の階の部屋で寝かしつけしてたら少しずつ階段登って近づいてくる音がして……少し反省したかな?と思ったら、一言目にいつもの感じで「やっぱりあとでゲームやりたい」と言われました…呆れてしまいました。
ママは長男の態度に怒ってるしもう話したくないと言っても寝ついたばかりの弟のそばでやだやだ始まって………下の階におりてからまた話始め、さっきママのこと無視するって言ったよね?ママもこのままだと怒りすぎて長男が嫌いになりそうだから今は話したくないの。危ないこともわからなくていけないっていった事もやめない、話も聞けない子には貸したくないって言ったよ。と伝えましたが、ぐずぐずもごもご……押し通そうとしててわかってないな…とイライラしてしまいました。
とにかく今は話聞けないからと突っぱねて次男の側に来てしまいました。
今は下の階で遊んでる音がします。
6歳男子、こんなもんなんでしょうか…
もっと周りの子は落ち着いて見えます
はじめてのママリ🔰
本当に全く同じで、反省しないままYouTube見たいとかうちもそんな感じでイライラします。
人の気持ちが極端にわからないので空気読めない発言ばかり、その場しのぎの返事、同じことを繰り返すって感じです。
他の子のお家での様子はわからないので6歳男子がこんな感じなのかは比較できないですけど、少なくともうちは人の気持ちがわからないってことは園で共有しています。
もうすぐ小学生になるので更に荒れたりありそうです。
とにかく毎日怒りすぎてて多分本人は怒られ慣れしてて響かないんです。