

はじめてのママリ🔰
そういう方はいらっしゃっると思います💦私も親はそばにいないし頼ることもなく子供が大きくなったので。周りで親に頼ったりしょっちゅう実家に行ってるママさん見ると羨ましいと思うこともあります。やはり環境が違い過ぎるママさんとは仲良くはできないのは事実です😆だって言葉悪かったらすみませんですが楽ですもんね😰

ママリ
うちは両親働いているのもあって、近い距離には住んでますが預けたことないです🥺
たまには1人で何も考えずに自由に過ごしたいですよね。

はじめてのママリ🔰
いますいますそういうママ!
実家に預けて旦那とデートした😘とか買いたいものあったから実家に預けて短期バイトでお小遣いゲットした!とか聞くと羨ましくて倒れそうになります😂
近所のスーパーでよく会うママ友も、いつも一人でゆっくり買い物してるので、聞いたら「親に見てもらってるー」と。
私は暴れるイヤイヤ生物を担いでマッハで買い物してたのに?!😂別世界すぎます!笑

はじめてのママリ
羨ましいですよね☺️
親も環境の一つですね。
でもまぁ、私も母はもう亡くなっていて、義母は85歳の高齢…
頼ろうと思ったのに頼れないとなると悔しくもなりますけどね、もともと無いとなると最初から自分で何とかしようと思うもので(笑)
旦那さんが高給取りだとか、実化が太いとか、育児に協力的な人が近くにいるとか、羨ましく思うとあれもこれもときりがないですね〜😂

はじめてのママリ
わかります。
ウチも近くに住んでいるけど、精神疾患をもってて気軽に頼れないので、逆に会うと疲れてしまうこともあります。
わたしのまわりにもそうゆうママ友います!同級生の友達でもそうなので、羨ましいなーって毎回思って、親にその理想を押し付けてしまうこともありました。
でも、なるべく切り替えるようにしています。上の方のように、そもそも両親がいらっしゃらなくて頼れない人だっているし、いつか子ども達が大きくなったら1人時間が無限にでてきてしまうから、今は子ども達担いで、髪の毛乱れながら頑張ろうって思ってます!!きっと、頑張って子育てしてきた時間は宝物になるし、自分の子がいつか孫を産んだらたくさん面倒見てあげようって思います😊😊わたしも仲間です♡
コメント