※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいな
家族・旦那

旦那が不倫している可能性が高く、子供のことを考えると離婚に踏み切れない状況です。どうすれば良いでしょうか。

旦那が不倫してるみたいです!
一度仕事でメンタルをやられ半年以上休職していた時、相談相手になっていた同じ職場の女性と多分体の関係もあると思います。

死にたいってレベルまで病んでいて、その人に毎日愚痴?のLINEをしていて、隠れて2人で会っていたりしたことはその当時から知っていて、何度かそのことについても話してきましたが、携帯のパスコードをお互いに把握していて見れる状態だったのがその後からパスコードを変えられ、変えられたことについて話した時もだから?みたいな感じでした。

それから私も仕事と家事と子供のことでいっぱいでもう気にするのやめようと目をつぶってしまって、多分そこから進展したんだと思います。

たまたまLINEを開いたまま置いてあるのが見えて、今も連絡取ってるのがわかったので、もしかするとあれから毎日連絡とってるのでは?と思い、それだともう2年近く連絡を毎日とってると思います。

そして、外出先でパスコードを入力してるのが見えたので、もうどうにでもなれ!と思いLINEをみたところ、日常会話〜おれのことすき?イチャコラしたい。だのかなりのやり取りをしてました!

1日に何通レベルではなく、ずーっと連絡を取り合ってるようです。


私は正直子供のことがなければ離婚してもいいと思ってます。
ただ、子供は5歳になったばかりと、下は7ヶ月。

子供のことを考えると親の都合で離婚するのはどうなのかと思います。
ただ追求したところで、きっと隠してまた続けると思います。
同じ職場なので一旦辞めさせても近くで会えてしまうのでまた同じことの繰り返しだと思うのです。

皆さんならどうしますか?

コメント

ゆう

LINEを全部証拠として収めて、後はホテルだったり会ってるという証拠を集めます。
その人がどういう人かも調べて、お金ぶんどって離婚します☺️

  • しいな

    しいな

    相手の女性の名前や顔は知ってます。
    なんせ会ったことありますので!
    職場に連絡してやろうかなとも思ったりしたのですが、仕事なくなったらお金もらえなくなるかなと思ったり💦

    多分現金のお小遣いは少ないのでカードで支払いしてると思います。
    なので明細はアプリなのでログインなどわからないと確認できないと思います。

    • 2月24日
ままり

離婚しても不倫パパと暮らし続けても子供は今後大変な思いすると思います。子供にとってどんな環境なら良いかと考えたら、ママが前向きで過ごせる=離婚だと思います。

  • しいな

    しいな

    前向きに過ごせる方が、確かに子供にはいいのかもしれないですね💦

    • 2月24日
ママリ

とりあえずLINEの写メなど証拠を撮ります。
あとは旦那と女性どちらからも慰謝料取れるにはどうしたらいいか調べて動いて、旦那と話し合いですね。
必要なら女性も呼びますかね。
それで話してる態度次第で離婚するかどうか決めますかね🤔

あとは自分がシングルになって経済的や育児面でやっていけるのか考えますかね。

もし離婚となったらお子さんはパパと離れ離れになるけど、子供とパパだけで会わせている人は周りに結構いるので、それでもいいのかなぁとは思います。
5才のお子さんがパパに懐いているのでしたら最初だけ精神的に落ち込む可能性はありますね🤔
最初だけとは聞きますね。

うちの子たちももし離婚となったら説明したらきっと納得してくれる気がします。
ずっとパパに会えないのではなくて会いたかったらパパのところに遊びに行きな〜と言いますかね🤔

  • しいな

    しいな

    ありがとうございます!
    LINEのトークほんの少しですがビデオでさらっと録画はしました。その中に先程本文に書いた気持ち悪いやりとりが写ってます👀

    離婚する場合は、どちらからも慰謝料をとりたいです。
    女性を呼んで話し合うのも必要かなと思っています。

    同じ職場であれば、離婚すれば関係ないですが、離婚しない場合は職場で会えてしまうので。

    あとは子供のことで、上の子は発達障害があり、環境の変化に弱いところがあるので、精神的な不安定さが出てしまうのではとそこも悩んでしまうところです。

    • 2月24日
ままり

親がギスギスしていると、だんだん子供にも伝染します。
仮面夫婦を絶対に崩さないとかなら続けてもいいと思うけど、旦那さんがそこまで心酔しちゃってるなら、もう切り捨てて生活した方が、精神的には楽かもしれませんよ。
私なら離婚します。慰謝料もらって。

  • しいな

    しいな

    ありがとうございます。
    今、離婚するかしないかすごく悩んでいます。
    精神的に不安定になってしまい、子供の前では元気で笑顔でいようと思ってるものの、何かを感じているのか子供からは、みんなでいるの楽しいね。パパもママも弟も大好き。みんなのお家だから一緒にいたいなって言われて、、こんなこと子供に言わせてるのが辛いです。


    ひとまず主人と話し、離婚するかどうか決まるまで相手との連絡をたってもらうよう、私から相手の女性に連絡しました。

    肉体関係を否定していて、キス、胸を触る行為のみしかしていないと言われましたが、この場合は慰謝料請求して少しでもお金をとることは出来るのでしょうか。

    • 2月25日
  • ままり

    ままり

    私も、今現在離婚協議中で、公正証書を作っている途中です。
    子供は今年8歳、もう色々わかってきて、ママもパパも大好きと毎日、確かめるように言ってきます。
    いずれ説明をし、納得できるまでは何度も話し、子供が不安にならないよう務める予定です。

    まず女から切るのはいいと思いますが、否定されればされるほど燃えるのもまた不倫あるあるだと思います。
    これで大丈夫と思わず、再構築をするならしっかりと約束事を書面に残しておくことをお勧めします。

    口ではいくらでも言えます。
    探偵や興信所など使って徹底的に調べるほうが詰めやすいとは思います。
    車お持ちならドラレコの録画とか、マップ検索履歴とか、ラインの内容も全部記録で残しておきましょう。
    いわゆる本番行為をしていないからといっても、キスや体の接触があるなら、慰謝料も取れるんではないでしょうか。
    法テラスは3回まで無料なので聞いてみるといいかもです。

    • 2月25日
  • しいな

    しいな

    色々と詳しくありがとうございます。
    うちも今朝息子にパパもママも大好きと抱きつかれて言われました。辛いです。

    女性に直接連絡をとり、事実確認を行いました。
    主人の話と相手の話を聞いたところ、主人のほうが行為について回数だったり、行為の程度を軽く話していたことがわかりました。

    自分を守るのに必死で、バレていても私ときちんと向き合ってくれない不誠実さに、より精神的に辛くなりました。

    子供は発達障害もあり、環境の変化に弱いので、できるだけ環境を変えないであげたい。

    私が我慢すればいいだけの話なのに、それ以前にもお金の問題で二度揉めたことがあり、勝手に家のお金を50万ほど使われたりしていました。

    その時も我慢して、今もこれだけ精神的にきつくても我慢して、同じ職場で毎日顔を合わせる2人を想像し、毎日朝送り出すのかと思うと、、それに耐えられるのか自信がありません。

    でも子供はみんな一緒が楽しいから、一緒に遊ぼう。ママ呼んできて!
    パパ早くかえてってきてね。
    ママ、これパパに見せてあげて。
    と私達2人に何かあることを感じているのか、私と主人を関わらせようとしています。

    そんなことを子供にさせてしまってるのが申し訳なく、同時に私が離婚を選択したらこの子にどんな思いをさせるのか、金銭面も精神面もきっと辛い思いをさせるのかと。
    苗字が変わることもきっとなかなか受け入れられないと思います。


    私は今育休中ですが、もともと派遣で働いてるため、次の仕事は決まっていませんし、派遣の給料ではとても生活していくことは難しいと思います。

    下の子は7ヶ月、可愛くてできることも増えてきて、成長をゆったりとした時間の中で見ていくこの大切な期間に気持ちが追い詰められて、毎日泣いてばかりいて、下の子にも申し訳ないです。

    もうどうすればいいのかわかりません。
    考えるのも疲れましたが、考えないと進まないし、、

    • 2月26日
  • ままり

    ままり

    たくさん辛い思いや悔しい思いに蓋をしてきたのが伝わります。
    毎回、崖っぷちに立たされて、子供のためにとなんとか自分の気持ちを塞いで今まで頑張ってこられたのだと思います。

    私自身、親の離婚を経験しています。
    まさか自分も離婚するとは思ってなかったですが、離婚を経験した子供側でもある私の一意見として聞いてください。

    お子さんに発達障害があるとおっしゃられていましたね、環境の変化を感じ取ってしまう、でもこれって逆の味方をすれば、今ご夫婦の間を取り持とうとしてるということは、今もうすでに環境の変化を感じ取り、なんとか2人が笑顔になれるようにと、頑張っているんだと思います。
    私自身、父がモラハラで、食器が目の前で割れたことも、母に怒鳴り散らしているのをみたこともありました。
    親の不仲が、子供には隠しきれずに伝わるんですよね。
    どんなに隠そうとしても、少しの変化に気づいてしまうんです。私もいわゆるHSP気質で、小さなことにも過敏に感じ取る特性がありました。正直しんどかったです。
    この経験から、自分の子供にはそうさせないと思っていたのに、離婚という結果になってしまいました。
    けど、後悔はしてません。これから子供には我慢させてしまうこともあるかもしれないけど、歪みあって、毎日泣いてる自分からさよならしたかったんですよね。
    前向いて、子供の明るい未来を思い描きながら、親が1人だっていいじゃないか、私の母だって頑張ってくれたんだ。と思えるようになりました。
    子供にとって、環境が変わることよりも、悲しいのは、大好きなままの泣いた顔です。ままの辛そうな姿をみることです。

    私もこれから職探しですよ!
    もう我慢する人生やめませんか??
    お金がないことより、精神にダメージ負わされた相手を許すことのほうが私は耐えられないです。
    再構築できても、もし仮に再度不倫されたら、その時こそ、心が壊れてしまいます。

    子供のためにっていう言葉が一番子供を縛り付けてしまうみたいです。
    苗字は変えなくてもいいですし、私も変えるつもりないです。
    銀行やら名義の手続きがめんどうなので!

    長くなりましたが、なんだか他人事と思えず熱くなってしまいました。

    • 2月26日
  • しいな

    しいな

    親身にコメントくださり、ありがとうございます。
    おっしゃる通りで、すでに夫婦間の亀裂に敏感に反応しており、中を取り持とうとする姿が見えます。

    パパもママも1番大好き。
    子供がパパに対して怒っても(作ったブロックを間違って壊したりした時)パパだけ怒ると何か良くないことが起きそうだと思うのか、私は何も関係していないことでもママに対しても一緒におこるようになりました。
    きっとパパにだけ怒ると、それがきっかけでいなくなるのでは?となんとなく感じてそうしてるのかもしれません。

    ままりさんは苗字を変えないとおっしゃってますが、お子さんだけでなくご自身も変えないですか?

    あのあとも色々と発覚して、主人の人間性がよくわかって、離婚した先のことはまだ何も考えられてませんが、自分の気持ちとして離婚したいかしたくないかだけを考え、今は離婚したい気持ちに傾いています。
    子供の気持ちに寄り添えてなくて、そこは子供に申し訳ない気持ちですが、、

    • 3月2日
  • ままり

    ままり


    なるほどですね、、きっとどっちの味方でもいないといけないと、無意識でもそういう行動になるのかもですね。
    子供の純粋さに時に心が抉られる時ありますよね。。

    変えないつもりです。学資保険や、銀行やら免許やら、全部を変えるのが面倒なのと、私の親が離婚して、その後母は数年前に再婚してるので、そもそも前の苗字に思い入れが無いのもあります。父の苗字を今から名乗るのもなんか嫌で。。
    ただ、私の場合は離婚理由が不貞行為では無いからこう思えるだけであって、もし仮に不倫されての離婚なら、前の苗字に戻りたいと思うかもしれないです。

    お辛い日々を過ごされていたのですね、、。
    離婚後の生活って、本当にお先真っ暗というか、どうやって生きていこうって思いますよね。。
    ただ、離婚後は国からも援助は少なからずありますし(扶養手当や医療費免除、学費免除とか水道代安くなったりとか)、仕事と住居さえ見つけられたらなんとか、なんとかできると思ってます。
    覚悟はいりますけどね。。自分の気持ちを大切に、でも慎重に、考えてください。

    • 3月3日