※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚7年目、子どもは4月から1年生です!わたしは週3時短勤務、子どもは…

結婚7年目、子どもは4月から1年生です!
わたしは週3時短勤務、子どもは自閉症の診断有りです。

子供の特性の兼ね合いで環境の変化に弱いので
二年ごとに全国転勤の夫には
2年前から単身赴任をしてもらい
私と息子は自分の実家のある市に住んでいます。

もともと一緒に住んでいる時も家事育児は不協力
お風呂掃除、食器洗いなど自ら進んでしてくれたことは1度もなく、結婚して7年ですが
やってもらったのは両方を合わせても
片手に収まるくらいです。

単身赴任先から数日戻ってきてもおんぶに抱っこでなにもしてもらえず、子どもと2人で過ごすより
なぜか大変になります。
自分の時間を作りたくても、子供と2人で出かけることを渋り、私の時間は全くありません。
子供を寝かせてから洗濯物を目の前で干していても
無視、英語を勉強してるのですがアプリ?で
知らない外国人と繋がるものを使い
よく分からん女子高生の外国人とニヤニヤしながら
対話しててきめぇと思いました笑

子どもが幼少期の際は特性も濃くかなり育てづらかったですし、睡眠障害もあり、まとまって眠れるようになったのは
つい最近です💧

夫も約束が守れない、人の気持ちが考えられないなど
欠如してる部分が多いのでグレーだと思うのですが
単身赴任で数日戻ってくるだけでも
結構限界きます。

いままでされて特に許せない部分は

☀︎何度も嘘をつく
☀︎過度な飲酒で寝ている際に失禁、片付けは私←結婚してからもう10回くらい。最後の時に息子に気づかれそこからやっと気をつけるようになりました。

↑二つは割と気をつけてるようで最近はなくなりましたが
正直気をつけられたところで
裏切られてきた傷は癒えないですし
された方って一生忘れないですよね。

確かに収入は同年代より高いんですが、、、
価値観も合わず、離婚もよぎります。
皆さんからどこまで妥協できますか?
ちなみにルールを普通に破るヤツなので
子ども連れてるのに信号無視したり
自転車で人の土地を横切る男です。
子供の方が私の言いつけを守れて
ルールを理解しているので、
それダメだよ。と逆に注意されています。
↑も私に散々注意され、やっとなくなりましたが
普通に考えて少しおかしいなぁと思うのですが
私の感覚はずれてないですよね?😹

良い部分としては
手をあげたり暴力はないこと
ギャンブルをしないこと
ですかね…笑
もう良いところさえ霞んでしまい
何が良くて結婚したのか分からんくなります、、
ある程度年収が高いのであれば
私が育児家事を全てやるべきなのでしょうか💧

コメント

ママリ

子育て中なら、手当とか出ますし、早めに離婚ですね💦
子育て終わってから離婚って、女側に何の得になるのか分からないです😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり普通に離婚案件ですよね💧( ; ; )

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    一緒にいるのはしんどいかと😓
    私も同じ状況だったんですけど、向こうにお金を稼いでもらって家事育児に専念して、こどもが大きくなった時、不安でしたが
    自分が実家に頼りながら仕事育児できるようになると
    将来安心になりました

    離婚大変だと思いますけど💦

    • 2時間前