※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

自宅での食事中、夫が早食いで先に食べ終わり、くつろぐことに違和感を感じています。食事を楽しみたいのですが、夫は栄養摂取と考えているようです。皆さんはどう思いますか。

自宅で、家族で食事するとき早く食べ終わったらどうしますか?

夫と同棲している時からなのですが、私が食べるの遅いのと夫が早食いなのとで必ず先に食べ終わります。私はまだ半分くらい残ってる状態です。夫は食べ終わるとお皿を流しに下げてリビングで動画見たりくつろいでいます。

私は食事の時間を楽しみにしていて、何か仕事とかやりたいことがあるならいいんですが、くつろぐだけとかなら食卓で会話したり家族みんなご飯の時間は一緒に過ごしたいなと思うしそれが普通だと思っていたので、先に片付けて自分の時間を過ごすのに違和感があります。

夫にも何度か遠回しに伝えたり、直接そう思っていることを伝えましたが、夫にとって家での普段の食事はもちろん美味しいけど栄養摂取に近いから時間をかけて味わったりまではしていない、男はみんなそんなもんだよ、と言います。

みなさんやみなさんの旦那さんはどうでしょうか??

コメント

ぽぅ🕊️

我が家の旦那も早食いですが
たべおわってても椅子に座ってます✋
別に私は逆に喋りたいタイプでも無いですが昔からたべおわっても座ってますね!

ままり

共食をすると良いと聞いてから、親と同じタイミングでご飯をあげています。

なので旦那がご飯を食べてる時は私が子どもにご飯をあげて、旦那が食べ終わったら子どもにご飯をあげてもらって自分も食べます。

旦那さんが手伝ってくれたらですが、お子様も含め家族で一緒に食事が出来ると思います😊♡

はじめてのママリ🔰

お互い価値観が違うならむずかしいですよね、、うちはお互い仕事柄医療職なのでとにかくはやくたべてます

deleted user

先に片付けて自分の時間ですね🤔自分の時間でも会話くらいは出来ますし、私も旦那も食卓で会話する家族の時間みたいなのは経験してないので2人ともそんな感じです