※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびママ🔰
家族・旦那

ちょっともやもや…ただの愚痴です😭友人の結婚式に主人と生後半年の娘と…

ちょっともやもや…ただの愚痴です😭

友人の結婚式に主人と生後半年の娘と列席してきました。高校時代からの友人で今回結婚が決まる前から友人夫婦、私と主人でBBQなどしていたこともあり、ぜひ家族で来てねと結婚式が決まってすぐに直接言ってくれていました。

ぐずっちゃったりして迷惑かけてしまうかもしれないし本当にいいのかなあ、パパに面倒見てもらって1人でもいけるよ〜と準備期間中にやんわり何度か聞いており、その度に「大丈夫だからぜひみんなで来てね」とのことだったのでお言葉に甘えて家族で列席。

本当に素敵な式でとても幸せいっぱいな気持ちで最後娘だけ着替えさせるために更衣室へ。両家お母様たちがお着物から着替えていたのでカーテンはあけずにメイクコーナーのすみっこで着替えさせていました。
新婦側はお兄さん夫婦も小さいお子さん2人連れていたのと声の感じ多分新郎さん側のお母さんだとは思うのですが子連れが多かったことに対して(私たち以外にも友人で家族列席ありでした)、「ぎゃーぎゃー騒がれんで良かったねえ」と😑
それに対してもう1人のお母さん(たぶん新婦側?)は「みんなお利口さんやったねえ。お母さんたちすごい気をつかってくれてはって大変やったと思うわ〜。」と言ってくれていたのでまだ救われるのですが、なんだか最後にもやっとしちゃいました😓

私としては私単体での列席の方が気楽だしゆっくり式も楽しめるけど、何度も皆で来てねと言ってもらってるし今後も家族で遊んだりするだろうし…と思い、大変だろうけど家族で列席を決意。実際終始気を遣い、ご飯も主人と代わる代わる抱っこで食べ、素敵な式で感動したけど準備から疲労感がすごく、でも頑張って列席して良かったなあと思いながら着替えさせてる最中に聞いてしまい、「良い式だったねえ」と言ってくれてる主人にも友達(新婦)にもこんなこと言えず…
いやいや本音なのかもしれないけど言い方よ、と思ってしまいました💦

コメント