
福岡市の保育園入園本当にできる…?(批判的なご意見はどうか今だけは控…
福岡市の保育園入園本当にできる…????
(批判的なご意見はどうか今だけは控えて頂けると幸いです😭🙇)
初めての子育てで「早生まれは保活に不利」といわれてる意味がようやく分かった…💦
最短の3ヶ月で5月入園できるかどうか…。ママも働いてる方が点数が高いとか全くの無知で分からず、妊娠を期に体調不良で仕事も辞めてしまったので点数も一番低い。今の時点でどんどん空きが埋まってても何も出来ないのが不安だし入れるのか焦りを感じる😭😭(自分が悪いのですが💦)
経済的理由もありますが、早めに入れないと10月以降とか1歳入園とかではほぼ無理ですよと役所で相談した時に言われたのもあって、最短で入れたいというと身内や周りに「ええ!?」ってビックリされるけど稀なのかな…😭😭
5月入園だとギリギリまだ空きってあるのかなぁ…?
4月入園以降で求職中で入れてるママさんたちいらっしゃるのでしょうか…😭😭
- せんちゃんママ🔰(生後0ヶ月)
コメント

ママリ
1人目3月生まれで同じように役所では早生まれで無理に決まってるでしょ、0歳も1歳も無理ですよとあしらわれました💦
認可外保育園はありませんか?特に企業型保育園だと国から補助が出てるのでそんなに高くないです!転勤になる人や認可待ちの人もいるのか入れ替わりがありポンと空きが出ることも珍しくないようで、私も見学予約した日は満員と言われましたが、1週間後の当日にちょうど昨日1人来月から空きが出ることになったんですと言われました🥹
3歳になる頃にまた保活しないといけないんですが、調べてみてもいいかもしれません👍

ママリ
通える範囲内となると選択肢が少なくなるのかもしれませんが、0歳入園は今年はかなり空いてる方だと思います。
上の子妊娠前から情報収集してましたが、前は4月入園の一次募集の時点でどこもほぼ埋まっていました。
保育園の数が増えて出生数が減っているので、希望はあると思います。
企業型の他、小規模園も割と入りやすいです。年少から本園に転園可能なところを選ぶと、探し直しが不要でいいですよ。
あとは、幼稚園もかなり入りやすくなったそうです。ちょこちょこ定員割れしてると聞きます。
-
せんちゃんママ🔰
回答ありがとうございます🙇
0歳入園は今年は空いてる方なのですね!?🙄今年は産まれた数が多いから〜って役所で聞いてたので勝手に空きが少ないと思ってました😭
小規模園も普通の保育園と一緒で世帯収入?によって保育料が決まるってやつですかね?😅(無知ですみません🙇)
幼稚園は保育園に比べて料金高いですか?って役所で聞いたら保育料の補助金?の上限を越えたら差額は自腹で払うことになると言われていくらぐらいになるんだろうね…と主人と話していたところでした😅- 2時間前
-
ママリ
すみません!下に返信してしまいました。
- 2時間前

ママリ
ここ4〜5年の中では4月時点の空き状況は空いてる方だと思います!
とはいえ、空いてるところも夏頃には大体埋まっていくので、1歳まで待つときついかなとは思います💦
小規模も世帯収入で決まりますよ!
なので、0〜2歳クラスの間はかなり出費が大きいです😭
幼稚園と金額は園次第なので、HPとかで調べてみるといいかもです。
うちは小規模園を途中で辞めて、幼稚園のプレに9月から入りました。昔はプレも4月時点で満員だったらしく、先輩ママ達はビックリしていました。
もし2人目考えていて、また退職の可能性があるなら、幼稚園も視野に入れていいのかなぁと思いました💡
私が2人目の悪阻が酷くて寝たきりだったので…😅
-
せんちゃんママ🔰
夏頃にはもう埋まって1歳では厳しいとなると、こどもには申し訳無い気持ちもあるけどやはり早め早めが良いですね😭
小規模も普通の認可保育園と世帯収入という面では変わらないのですね☺️
幼稚園はそれぞれで決まっているのですね💦調べてみます!
幼稚園のプレっていうのもあるのですね!それが満員になるとは、昔の方が凄かったのか‥
自宅近くに幼稚園もあるので検討してみます!ご丁寧に説明と回答して頂き助かります🙇ありがとうございます☺️- 1時間前
せんちゃんママ🔰
回答ありがとうございます🙇
認可外保育園ですね!補助があるんですね?!🙄勝手なイメージでめちゃくちゃ高いイメージがありました💦どうしようも無くなったときに主人にも相談して調べてみようと思います😭😭貴重なアドバイスありがとうございます🙇🙇
ママリ
企業型保育園は保育園自体に国から補助が出ているので(認可保育園は市からお金をもらってます)月額2万から3万で通えます!時間も7:30から18:30までなど長めにやってくれているのですごくよかったです!
せんちゃんママ🔰
ご丁寧に分かりやすい説明ありがとうございます😭😭保育時間も長めに預かってくれるところもあるのですね!普通の?認可?とかの保育園しか分からなかったので認可外も視野に探してみます😭😭