
お子さんがラン活に興味を示さず、親がどのように決断して購入したか教えてください。
ラン活時にお子さんが全く興味を示さず、親が尋ねるたびにそれで良いよ!というお子さんいましたか?
その場合どのように決断して購入に至りましたか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)

おめし◎
うち興味がないというか、こだわりか全然ないタイプで😹😹
adidasのランドセルを見せて、これかっこいいけどどう?って言うといーねー!👍🏽これにしよー👍🏽って言って終わりました😹😹😹

ままり
第二子が、興味を示さなかったというか、好みがコロコロ変わりました!😂
第一子は、好きな色味(青系)があり、その中で、色の濃淡や組み合わせで悩んでいました。
第二子は、ピンク!グリーン!薄紫!白!とコロコロ変わり、最終的にはシルバーでした。
自分で選ばせてあげたかったので、できるだけたくさんネットで見せて&実物を見に行って&登下校してる小学生のランドセル姿を見せて、『色が決まってから購入』ではなく『この日に買う、と決めていた日に好きだった色』で購入しました。
ちなみに、色は任せましたが、機能は軽さと容量を重視しました。
できるだけ荷物を手に持ちたくないみたいでランドセルにガンガン入れるし、1ヶ月もしないうちに扱いは雑になりました😅
(※近所の子で、登校中に転倒したけど手がつけず、前歯が折れた子がいたので、可能であれば両手が空けれるに越したことはないです💦)

はじめてのママリ🔰
パンフレット見せて、これだけは嫌!はあったので除外して、親が好きなカラー&デザインの物で良いかパンフレットの写真を見せてオッケー!で決まりました。
コメント