※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が小学校の担任との会に参加し、帰りが遅くなることに不満を感じています。約束を守らず、毎回同じことが繰り返されることに腹が立っています。

夫が小学校の担任を囲む少人数の会に誘われ、県外まで行っています。
退職でも何でもないタイミングで担任を囲む意味がわかりません。
ただの同級生との飲み会に毛が生えたものですよね。
23時前に帰ってくると行っていましたが、帰ってこず連絡もありません。
二軒目、三軒目と参加してくるに違いありません。
断る気なしです。
いつもそうです。
行くときに、遅くなるかもと言えばいいのに、早く帰ってくると言い、早く帰ってきたことはありません。
なぜ守れもしないのに早く帰ると言うのでしょうか?
学習しないのでしょうか?
なめられてるんでしょうか?
娘の夜泣きに対応しながら腹が立ってしかたありません。

コメント

ママリ

うちの夫も約束守ると死ぬタイプなのでわかります🙂‍↕️
親としての自覚も危機感もないんでしょうね。
色々理由つけて遊びたいだけなんだと思います。
チェーンロックかけて、
インターホンの音量0にして寝ましょう🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    約束守ると死ぬタイプ(笑)
    退職でも何でもない担任を囲む会の時点で、は!?と思いつつ、23時に帰るなら息抜きになればと思い送り出したのですが。
    酔っ払った誤字のLINEが帰ってきて、ますます腹立ちます。
    聞いてもらってスッキリしました。
    ありがとうございます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

普段から積極的に育児に参加していたら出先でも子供のことが気になるだろうし、大変な気持ちが分かってたらそんなことしないですよね。
別に自分が頑張ったり我慢しなくても家の中が落ち着いていて、子供がちゃんと育っているから、甘い考えでいるんだと思います。

「じゃあ私も出歩く権利あるよね?」と言って外出してみたらどうでしょう?親なんだから子供の面倒を見るのは当たり前ですからやらせたらいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    酔っ払った誤字のLINEが返ってきただけで、娘の様子を気にかける内容などありません。
    私が逆なら気になって仕方がないから、LINEで様子聞いたり、1秒でも早く帰りますけどね。
    腹立ちます。
    聞いていただきスッキリしました。
    ありがとうございます。

    • 4時間前