※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

家に友人夫婦を招いてランチを用意しましたが、割り勘にするつもりが、相手から次回の招待を提案されてしまいました。このような状況はよくあるのでしょうか。私の節約思考はおかしいのでしょうか。

家に招いてランチ。割り勘が普通でしょうか?

旦那の友達夫婦が我が家に遊びにくることになり、うちでコストコでお昼買っておくねということで招きました。

リクエストも聞いて7000円分くらい買って割り勘するつもりでいたんですが、こちらから切り出す前に「こんなにご馳走してもらっちゃってごめんね。次は我が家でもてなすね」と言われ、あ、そういう感じか…と思いお金を請求できずに終わってしまいました。

ぶっちゃけ年に1.2回しか会わないので次がいつになるかもわからないし、この場で精算したかったのが本音なのですが、こういうパターンってよくありますか?
旦那曰く、その友人とはいつもざっくりだったり、今回は俺が〜って時もあると言ってました。

私は割と節約思考なので今回のような感じで今後会っていくのは嫌だなと思ってしまったのですがケチな考えでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

あるっちゃあるのですが、リクエストしといて7000円もご馳走になるのは高すぎかな😅って思いました💦

あっても3000円くらいで、向こうも手土産持ってきてくれて…ってパターンが多いですね。

今回のようなことが今後もあるのかも…と思うと嫌だなってなると思います。

はじめてのママリ🔰

あんま会わないのに
出すってのがすごいなって思いました😂
男の人って割と見栄っ張りだから
今回は俺がーとか
次は俺がーってなってることは
あんまり気にしないのかな…ってなりました💦

家に呼ばれたのに
お金出さないってのが
友達として
どうかしてると思いました💦
(すみません…)

ゆき

どれくらいの距離を来てもらったのかとか、いろんなことを考慮しますが、、、

私は基本的に友達が来てくれたときはランチは全て用意します!
交通費や手土産、あとおやつなど持ってきてくれる子ばかりなので、そういう手間を考えるとランチを奢るくらいはしないとな〜って感覚です。

ただ旦那さんのお友達で、自分はそんなに仲良くない+今後仲良くするつもりがないなら、これからは家に呼ぶのは絶対なしですね😅

はじめてのママリ🔰

人によるかなと思います、私の家に招いたときはおやつとかの手土産持ってきてくれることが多いのと余った食材は私がもらうのでいただかないです。
買い物自体をみんなで行く時は割り勘にします!

招かれた時はお金払うよーって言いますが、受け取ってもらえないこともあるので手土産を一応豪華めにします。

女性同士だとお金関係わりときっちりしますが、男性だと結構雑だなと思ってます・・・

はじめてのママリ🔰

私は家に招いたらご馳走をするつもりでいます。
あちらから「半分払うね〜」と言っても
「今回はわざわざ来てくれたんだし、いらないよ〜」っていいます。
お友達も「次は我が家でもてなすね」って言ってくれただけでもありがたい!!って思っちゃいます。
また、特にご主人の付き合いでのお友達でしたら、
夫のために少し見栄を張ってあげちゃいます😁

はじめてのママリ🔰

どのくらいの距離来てもらってるかにも寄りますが、交通費かけて来てもらってる分うちが持ってもまあいっかーな精神でやってます🤫
小さい子複数いると外で周りに気遣いながら時間気にしながらお店にお金払うよりはまあいいかなと🤣
そしてみんな手土産は持ってきてくれるので、トータルでいえばトントンかな?と

でも今後こういう感じは嫌だなと思うならそれは伝えた方がいいと思います😊
もし完全に手ぶらで来ていたなら余計に!
お金割り勘はグループ的にやりにくいようであれば、
場所はうちで貸すにしても食べるものとかは持ち寄りで分担にして欲しいとか提案してみてもいいと思いますし、それが嫌なら我が家は使うなの1択です笑