
コメント

退会ユーザー
それしんどいですね。
昔は仲良しでも子供ができるとちょっと違うなって思ってしまうことよくあることです。
少し距離おいてもいいかもですね…
私は割と子供に外ではドライなので、我が子を友達の前でちゃん付けして呼ぶのもしないようにしています。
家では溺愛ですが笑

退会ユーザー
それ共感します!
子どものムービーや写真頻繁に送られると参りますよね😅
可愛いーって毎回言わなきゃならない
空気に疲れてます(^^;)
いくら友達の子どもでも、
そんなに興味ないんですよね〜…
可愛いと思っているのは身内だけだと思っているので、私も子ども自慢には気をつけています(^^;)!
-
えりザベス
本当に、もう2歳です。友達の子供。ムービーにも、カッコイイて、声が入ってて😣本当困ります
- 5月17日

ままり
わーしんどー💧
他人の家族ムービーほど退屈なものはないですよね( .. )
無理して会わなくてもいいと思いますよ。
そういう人ってほかのママ友からも疎まれちゃうだろうし一人になって初めて気づくかもですね。
今はまだ産後ハイなんですかね?(笑)
いったん距離おいて様子見でもいいかな?
それか逆にエリザベスさんも子どもの写真ムービーめっちゃ送ってめっちゃ自慢しまくるとか!(笑)
-
えりザベス
本当参ります😣もう2歳ですよ😊
まだ、産後ハイなのかな❓
本当こんな感じだと、ママ友には、嫌われますよね。
私も友達みたいな子初です。
ママ友で、知り合いになった方の方がまだ、楽です。- 5月17日

隼ママ
めんどくせー┐(´д`)┌
スルーでいいのではないでしょうか?私の友達も毎月写真を送ってくれますが、いざ自分が出産すると我が子が可愛すぎてどうでもよくなっちゃいました(笑)出産までは「可愛い❤」と本心で思っていました!でもやっぱり、自分の子供と比べると…へっ!って感じです(笑)私は送ってもらうたびに
「この服可愛いね〜」
「大きくなったね〜」
の交互使いしていました!!
-
えりザベス
本当に、自分の子供がいると、だめですね。
本当まねします。大きくなったねて送りますね。
ありがと😍- 5月17日
えりザベス
私も外で、自慢しないから😣
本当仲良しだったけど、こんなに違うと思わ無かったよ