

はじめてのママリ🔰
まさしく今の私です💦
今月で旦那の育休が終わるので、一人でやっていけるか不安しかないです😥両家の両親は他県なので頼れないし、、、
不安な時は、このママリで呟いたり、人に相談したりって感じで過ごしてます😌

k
1人目さんですか?
私も1人目は不安しかなく、かなり情緒不安定でした😭
義母、義姉は近くにいるもののほぼ頼れない
実家は他県で里帰りできる状況じゃない
旦那は22〜0時帰宅、平日休み
辛すぎて生後2ヶ月から支援センターや公民館に通って昼間過ごし、
夜は散歩してなんとかやり過ごしてました💦
なんとかやっと慣れてきて2人目。
旦那が20〜22時帰宅になり少しはマシなものの
ワンオペばかりでしんどいながら頑張ってます💦

あやっぺ🐣
プレッシャーあります。不安症?なのか考えすぎて全てが不安になってしまうタイプですが、とりあえずワンオペの時は
・子供が笑っていること
・自分が笑っていること
・完璧にやろうとしない
を考えるようにしています。
なかなかワンオペの時は自分の時間を捻出するのは難しいですが、10分でも5分でもいいので、自分のために何かする時間を作って心をリラックスさせています。
私の場合は勉強したり本を読んだりお菓子を食べたりヨガもします。
しんどい時はベビーフード食べさせたりとか、YouTube見せて休んだりとか。
コメント