
義実家に対する不満があり、特に孫の面倒を見ないことや金銭的な支援が少ないことに悩んでいます。実母の意見も影響しており、義実家の評判も良くないようです。
義実家にイラッとしてしまう時あります‥もう聞いてください。
結婚当初からいろいろありすぎて‥💦
実母が言いますが「なぜ孫2人みれないんだ‥旦那もいるだろ‥夫婦でいればたまにの孫2人はみれるだろ」
実母本人は母子家庭なので1人で孫2人はちょっと辛いけど、旦那がいるなら全然預かるのに‥という考えらしいです。
あとは、「入学祝いが少なくてありえない」
「気が利かなすぎる」「ケチすぎてありえない」
「あれだけ婿養子反対してきたくせに、金もそんな出さない、孫の面倒もそんなにみないなんて‥」
実母からこう聞いてるので、やっぱりそうなんだ‥と思ってしまいます。
ご近所からの評判もあまりよくないみたいで‥。
義実家は変わらないことは分かってますが、もういろいろ憂鬱になってしまうときあります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
書かれてることだけを見ると、申し訳ないけど、質問者さんのお母様の方がヤバい人だと思います😅
孫は預かって当たり前じゃないです。
身内に預けれない環境の人はファミサポや一時保育利用してどうにかやってます。
よその夫婦に「なぜ孫2人見れないんだ」とか、なぜそんな上から目線なんでしょう?
何様??
お祝いも貰って当たり前じゃないです。
婿養子反対したらお金出さなきゃいけないんですか?
婿だの嫁だの、我が子や他所様のお子さんを[家]の道具としか見ていない昔の価値観ですよね💦
相手に思うことがあったとしても、その方達の息子さんの妻になった質問者さんには、そんな不満タラタラな品のない文句は言うべきじゃないと思います🤔
現に、(結婚当初から色々あった、という内容は分からないし、色々あったから(お母様の言葉がなくても)質問者さんは義両親が嫌いだったのかもですが)お母様の言葉に引っ張られしまってる部分もあるように思います🤔

ママり
お金って親に出してもらうものなんですかね🥹
お祝いもらったらありがとうとは思いますが、金額が少なくなかったとしても金もそんなに出さないくせに!とか思わないです🥹💦
孫の面倒みるのも↑の方同様
当たり前ぢゃないと思いました。
実母さんは義実家に何か嫌なことされたんですかね?😭
-
はじめてのママリ🔰
今でも覚えてるのは婿養子にすごく反対してる時期に顔合わせしたんですが、義実家が実母に
「恥ずかしながらお金がないので結納できません」(しかも最初は結納するとか言ってたのに、後でできないと言ってきた)
その時点で、最初はするとか言ってたのにできないって言ってきたから言葉に責任感がないな‥と感じたみたいです。(その後も言うことがコロコロ変わるので嫌がってた記憶あります‥)- 2月23日
はじめてのママリ🔰
確かに文章だけみたらそうみえますよね💦
たぶん私もいろいろあっての最近の出来事なので、何言われてもされてもイライラしてしまう状態かもしれません😭
婿養子の反対の理由がもう本当に‥。
婿養子だと近所に祖母の顔がたたないからですよ‥しかも婿養子反対の割にはお金ないから出せません。
しかもおまけに、何年かしたら婿養子になっていいから最初は顔をたたすためにこっちに入ってくれですよ‥。
いまだに思い返してもイライラします‥。