※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供が男の子なら、母親が働いていて子供にも家事とか一部任せる環境だ…

子供が男の子なら、母親が働いていて子供にも家事とか一部任せる環境だと、しっかりした良い子に育ちそうで、
女の子だと、家に帰ったら母親がいて話を聞いてサポートしてあげる環境ならメンタルも安定して頑張れる子になる傾向にありそう…

というイメージを勝手に持っていて、
2人目も男の子だったので仕事フルタイム辞めずに頑張ろう!と思っていたのですが、
子どもの性格や兄弟の有無や住んでる場所、交友関係でも変わってきますよね…

お金のことを考えなければ、
子供のためを思うとやっぱり小学生の間はパートを選択するのが無難なんですかね🤔

そもそも母親の働き方はたいして影響受けない可能性もありますが…🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那の母親がガッツリ専業ですが
旦那は家事育児できるしメンタルも安定してますなにより親をそんけいしてますね

はじめてのとまと🔰

その子供の性格にもよるのかなぁと思いますよ☺️多少環境や親の影響ないとは言いきれないところではあるので難しいと思いますが…💦

女の子の反抗期は大変で父との関係性も変わるので父がどれだけ娘の事を理解してくれるか…との事も関係してきます😂

はじめてのママリ🔰

やっぱり専業主婦の子のほうの子供はメンタル強く、心が安定して頑張り屋さんが多い気がします。
あと学歴も高い気がします。

家庭学習してるわけでもないし、習い事してなくてもです。


私は親にやりたい事はさせてもらえる環境でしたが、小学校時代寂しかったです😢
やっぱりメンタルも弱いし、心が満たされてないというか、愛情も薄いし、冷たい人間かも。

今子供は物質では満たされてるけど、心が満たされてない子が多い気がします。
だからどこか幼かったり、どこか不安定だったり、見た目ではわからない愛情不足が多い気がしてます