
3歳児なんっかいえんぴつの持ち方教えてもできません…😭もう最近はイライ…
3歳児なんっかいえんぴつの持ち方教えてもできません…😭
もう最近はイライラしてしまうのでやらせるのやめてます…
私のいうことは聞かないし、イライラしてしまうので幼児教室にでも通ってもらおうかなと思ってます
書くときにいつも手が宙に浮いてしまいします…
何度注意してもそれです…
なので何を書かせても線がグラグラ…🫠
変な癖がついてしまいそうなのでしばらくやらせない方がいいのでしょうか…
子供に教えるの本当難しいし、頑固な子は親の言うことなんて聞かないし、めちゃくちゃいらいらしまーす😂
3歳8ヶ月でまともに線もかけず心配になります…
- ママリ(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ぴぴぴ
手が宙に浮くというのは肘が机に着かないてことでしょうか?
持ち方だけなら、百均とかにある目玉クリップの大きいサイズを鉛筆に噛ませて持たすときちんと3点持ち出来るようになります。
OTさんから教えてもらった方法です。

彗ママ❤️
保育士してます。
線が書けないのなら持ち方は後からです💦
発達がゆっくりの可能性もあります。
負担になるのでやめた方が良いと思います‥
塗り絵とかしたりしますか?
-
ママリ
そうなのですね😭
前はかけていたのですが、あれこれ指摘してしまってから変な持ち方になり書けなくなってしまいました…😭
塗り絵は一応枠の中におさまるように塗れてはいます💦- 5時間前
-
彗ママ❤️
なら発達問題無さそうです😊
多分意識しすぎて頭いっぱいで分からなくなったのかもですね💦- 5時間前

ままり
鉛筆の持ち方はいつでもいいですが、線が描けないということなのでそちらを優先させたらいいかと思いますよ😊
線や形などの線描きは発達検査でも出てくる内容ですからね😅

はじめてのママリ🔰
鉛筆の持ち方、出来ない子はいつまで経っても出来ないです😂
特に3歳ならまだまだこれからかな…
こればかりは地道に教えていくしか無いと思っています🥹

ゆう
好きにやらせてあげていい年頃だと思いますが🤔
4.5歳で文字書いたり、ドリルするようになったら正しく持てれば特に問題はさそうですが🤔

ママリ
手をgood👍にして手のお尻(赤い所)をテーブルにぺったんして鉛筆を持ってみて!ほら!描けた〜♡って適当に娘やお友達の子供に言ったら持てるようになりました✨笑
ママリ
肘もですし、手の側面もです😂
ペン先しか地に着いてない状態で書くので、そりゃグラグラしちゃいますよね…😂
目玉クリップの大きいサイズ…💡
くもんのえんぴつ補助のやつは付けてるのですがイマイチで…
目玉クリップに変えてみます🥹💡
ありがとうございます😭