
兄のお嫁さんがもう時期第一子(男の子)を出産します。両親がどのくら…
兄のお嫁さんがもう時期
第一子(男の子)を出産します。
両親がどのくらいお祝いを包んだらいいか悩んでいるのですが、どのくらいが相場なのでしょうか?
結婚式(昨年)は100万円包んでいました。
(ここからお嫁さんのご親族や遠方から来てくれたご友人の交通費や宿泊代を負担してあげてと多めに包んだそうです)
ちなみに住んでいるところは飛行機の距離で、毎年連休に兄夫婦が実家に遊びに来てくれています。
ベビー用品なども買ってあげられていないし、お嫁さんは里帰りするみたいなので、産後のお手伝いとかもなかなかいけないと話していました。
そんな中でのお祝いなので多めがいいのか…どうがいいのか…と悩んでいました。
良ければ教えてください!
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
弟の子供が産まれる時車で5時間以上の距離で産前産後奥さんの実家にいたのですが
両親はお祝いと別に
準備に使ってと産まれる前に20万ほど渡してたと思います!
準備金に20万ほどだとお祝いはもっと包んだんじゃないかなぁと思ってます!
私の子が産まれた時は
両親からはお祝いはチャイルドシートとかベビー布団など
買ってもらいお祝い金はなかったです。
義両親からは10万お祝いでもらいました!

はじめてのママリ🔰
うちの義父母は3万包んでくれて、実家は父母おじ3人でお金出し合って6万くらいのチャイルドシート買ってくれました!
最低でも3万ですかね🤔
-
はじめてのママリ
お嫁さんは会いに来てくれるだけで十分だと言っていたようで…両親が余計に悩んでいました😭笑笑
私が子供を産んだ時は長男次男ともに10万づつ渡してくれ、両親が私へのご褒美で美顔器(6万くらい)と、私と夫へのおつかれ様で1万づつくれました。
どうしたらいいと思う?と悩んでいます😖- 6時間前

おはぎ
10~20万ぐらいでいいかなと思います。
ベビー用品一式というつもりで。
ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシートとか既に用意されているとは思いますがその辺の丸々てきな気持ちで。
遠方で普段会えない分少し多めだと助かるかもしれません。
-
はじめてのママリ
ベビー用品一式はお嫁さんのお姉さん、私達の子供が使っていたもので全て揃うようです☺️
それでも何かしらお祝いをしたいと言っていたのでとても悩んでいました!
10万〜20万くらいがいいと思うと伝えてみます!- 5時間前

ママリ
我が家も出産準備や産後手伝い無しです。
10万円頂いてます🙇♀️
内祝いはしないようにお声がけしていただいてます。
たぶん10万円くらいが相場でしょうが
、気持ちなのであまり金額は気にしすぎなくて良いのかと思いますけどね〜
両家の援助の差を気にする人もいるみたいなので、お嫁さんのご実家がベビー用品をたくさん購入して下さっているのであれば、そこを加味して多めに渡してもいいかもしれないですね😊
出産祝い+赤ちゃんのもの買ってあげてねと3〜5万くらいお渡ししたり◎
はじめてのママリ
準備金とお祝い金、別で渡されたんですね💡
お嫁さんのお姉さんと私たちの子供が使っていた物を渡すので、購入はほぼないと話していました!💡
あとは2人ともお金を持っている人たちなので、お祝いはいらないよ…産後会いに来てくれるだけで十分!とお嫁さんが話していたようです…
でも気持ちの問題だし受け取ってほしいと両親が悩んでいたので…