※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳半の息子がトイレに行くことを自分から言わず、誘うと拒否します。全く誘わず、漏れることに気付かせる方が良いでしょうか。

トイトレについて教えてください😭
3歳半の息子、休日は家で布パンツで過ごしていますが、こちらが誘わないと自分からトイレ行くとほとんど言いません。
トイレ行く?と聞く→まだ出ない!行かない!と言われる→じゃあ出そうになったとき教えてねと言う→漏らす
という感じで…
誘うと拒否するのでいっそのこと全く誘わず、トイレ行かないと漏れるということに自分で気付いてもらったほうがいいのでしょうか?💦

コメント

すず

闘争心はあるタイプですか?笑
うちの息子は闘争心が
強い子なので
お母さんトイレ行くけど
先行っちゃうけど
いい?
1番とっていい?とか言うと
僕が先ー!ってトイレ
する子でした笑
あとは子どもだけ行かせる
かんじが出ない!て
なるのでお母さん行くよーとか
お父さんトイレ行っちゃったよ!
とかこちらが行くから
どうする?てかんじで
声かけしてました!
なぜか子どもって
あなたが行っておいで!だと
やだ!だけど
私が行くけどどうする?だと
行くってなること多い気がして笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    最初の頃は競争のようにしてノッてくれてたのですが、最近はノッてくれなくなってしまいました…😭
    ママ行っちゃお〜!って言うと、いいよ!とか言われて終わってしまい…😭

    • 2月24日
ドレミファ♪

タイマーつけてました
出ても出なくてもいく
行ったらラムネ1個とか渡してます
とりあえず習慣にして成功させるです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイマーはやっていたのですが、拒否反応?示すようになってしまって、鳴ると「出ない!行かない!」とすぐ拒否されてしまって、最近はタイマーやめちゃってました😢
    でもラムネいいですね!
    ラムネならあげてもあまり気にならないですし、ラムネ方式やってみます!!

    • 2月24日
ななみ

うちは
トイレ行く?→行かない→漏らす
なので誘うのはやめて
トイレしたくなったら言ってね
漏らす→おしっこはどこでするんだっけ→トイレ→じゃ次はトイレでしようね!
をひたすら繰り返しました😆
丸2日はひたすら漏らし続け、3日目でようやく自分からおしっこ!と教えてくれてトイレで初成功でした✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度誘うのをやめるの、良さそうですね!!
    さっそく明日はこちらからは全く誘わずに、したくなったとき教えてねっていうので、まずは1日試してみようと思います🥺!

    • 2月24日