
喋るのが遅かったお子さんがいらっしゃる方、療育等は受けていましたか?…
喋るのが遅かったお子さんがいらっしゃる方、療育等は受けていましたか?効果ありましたか?
言葉が遅くても療育受けずに過ごした方…お子さんがどんな経過で喋るようになったのか教えていただけるとありがたいです。
2歳半になる息子ですが言葉が遅いようで、2語文がまだ出てません。
単語もほんの数個…ママ、パパ、お茶、痛い、パン…10個もないです。
保育園に通っていて言葉が遅いからなのかお友達に手が出ます。そのことも悩んでいるのですが、喋らないのでやはり心配です。3歳すぎて喋り出す子もいる等…子どもによって違うのは分かっているのですが、同じクラスの子が喋っているのを見ると心配になってきました。
まずは市の保健師さんに相談しようと思ってます。
- popo
コメント

ゴン太
遅かったです!!
爆発期が来たのは3歳半前です☺️
療育今も行ってますが、効果あるかは正直わからないです💦

バナナ🔰
言葉が遅かったです。診断済みです。
2語文は3歳過ぎに出ました。
でもその頃はまだ療育には繋がってませんでしたが、保育園には通ってました。
病院で定期的に発育を診てもらってましたが「様子見」状態でした。
療育は「教育治療」の略ですが、実際には治療ではないので効果があるないという問題ではないです。
その子が発語が遅ければそれに対して支援してくれる施設です。
なので通えば絶対!という事ばかりではないですね。
保健師さんに相談される様なので、そこで発達検査が受けられるならお願いしてもいいと思います。検査によって今の時点で発語は何歳相当かやどのくらい理解しているかが分かります。
発語は3歳までは本当に個人差があるので心配ですよね。

イリス
二語文出たのが2歳11ヶ月です。3歳半で自分の名前が言えるようになって、周りに追いついたのが4歳です。
相談には行って言語聴覚士さんとの面談とかは受けましたが、療育には行っていません。
popo
ありがとうございます🙇♀️
そうなのですね!
療育開始されたのは何歳ごろでしたか?
ゴン太
2歳8ヶ月とかだったと思います❤️‼️
popo
ありがとうございます😊