
川崎市の保育園に入園できなかったため、今後の対策や保育園に入れる方法についてアドバイスを求めています。
川崎市の保育園に落ちてしまいました。。
希望を持ちたくて、質問させていただきます。
第二子の1歳4月入園で申請を出したのですが、一次も二次も落ちました。
宮前区に住んでいますが、通勤の都合で高津区の保育園で11園申請しました。
パートで、B7-2です。
12月生まれで、もちろん12月にも保育園申請しましたが、空きがなく入れなくて。。
会社からは戻ってほしいと言われてて、来月育休中2回目の面談があります。
経済的にも厳しくなってきているので、4月には絶対に復職をしたいのですが、今からでもできることや、保育園に入れるためにやった方がいいことなど教えてください…!
- k.k(1歳4ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

どんぐり
保育園は、認可しか検討してないですか??
私は中原区でしたが、認可はダメかもと思い、手当たり次第認可外、企業型など見学に行きました。
10月11月頃に行きましたが、そのうち一つの園は、転園の子がいるから、来月復帰できるなら、来月から入れますと言われた園もありました。
もし、認可外でもよければ、手当たり次第問い合わせしてもいいのかなと思いました。

ままり
ランクを上げるか認可外を検討するかになると思うのですが、どうでしょうか?
1歳の春を逃したらいよいよ認可は厳しくなって来ますよね…💦
-
k.k
コメントありがとうございます!
やはり落ちてしまうと認可に入るのって厳しいんですね…。
ランクをAにするには、1日8時間勤務以上にしないとですもんね。
今の仕事にプラス副業でフリーの仕事をしようと今いろいろ調べて準備を進めているところです!
(旦那はあまり良い顔してないですが…)
できれば来月から始めようと思っていて。
育休中でも収入の80%までなら稼いでも大丈夫だったと思うので、どれだけの収入になるかわかりませんが、チャレンジしてみようと思っています!
復職しても完全ワンオペで私が倒れないように、無理のない範囲で仕事ができたら良いのですが💦- 2月24日

はじめてのママリ🔰
2歳の息子、1歳児クラスはA-6-2で全部落ちました。今年は2歳児クラスA-6-3で受かりましたが、周りにはA-6-3でも落ちた人います。
なのでBランクだと厳しいかと。AランクならA-7-2になるなら途中入園の希望も持てそうですが!
ちなみに息子は認可外に通っていますが認可より手厚く見てもらえて良かったですよ。
-
k.k
コメントありがとうございます!
Aランクでも落ちてしまうんですね…。
区役所に行っていろいろ聞いてきましたが、認可はもう空きがないと言われてしまいました。
川崎市本当に厳しいですね。
一応認可外にも電話をしてみたら、若干空きがあるとのことだったので、明日見学と申込書類をもらいに行ってみます!
来週から副業も始めようと準備をしているので、なんとか軌道に乗ってAランクになるように頑張ってみます!- 3月2日
k.k
コメントありがとうございます!
我が家は上の子の保育料が2万弱で川崎市の保育料の平均値に比べたら半額ほどだと思うのですが、それが少し上がっただけでもしんどいな…と思うくらいの世帯収入です。
認可外も視野に入れなきゃかな…と思いつつ、調べてはいるのですが、認可であれば第二子から保育料半額なので、認可外の保育料が心配でできれば認可に入りたいな…と思っています。
今週末に二次が落ちた人の再選考があるようなので、それでも落ちるようだったら、金曜日に区役所に行っていろいろ質問して、やっぱり認可外しかなさそうでしたら、認可外にも電話してみます!