※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を買うかどうか悩んでいる女性が、物件の価格上昇や夫の無関心に不安を感じています。相談相手を探しており、住宅購入のきっかけについても知りたいです。どのように進めれば良いでしょうか。

家を買う決断ができません😭

相談する人がいなくて、ひとりで悩んでいるので気持ちの整理も含めて投稿します。
お時間ある方がいらっしゃいましたらお付き合いください。

きっかけも後押しも何にもなく、ゆるく物件情報は何年も見てきましたが、最近建売りも中古マンションも土地もみーんなどんどん値上がりしていて、この先どうなってしまうのか不安です😭

今は駅近築古マンションの賃貸に住んでいて、家賃も悪くなく何をするにも便利で実家も近く、この生活を手放したくない気持ちがあります。

夫は先のことをあまり考えないタイプで、以前に私が真剣に物件を探していた時にも全く無関心で、物件を見に行く約束をしていたのに当日になって面倒になって行くの断られた過去もあり、頼りになりません。私が動かなければずっとこのまま一生賃貸かもしれません。

私が本腰を入れて動けばさすがに夫も口を出してくるとは思いますが、業者とのやりとりから事務手続きから何から何まで私がやらなければいけなくなると思います。
それもまた面倒に感じてしまいます。

ということをグルグル悩んで時間が経ち、何かきっかけがあるだろうと待っている間にどんどん価格が高騰していっているのを目の当たりにして焦っています。

こういった悩みはリアルでは誰に相談するのが良いのでしょうか?自分の親には相談済みですが、あとは…
義実家?
不動産屋さん?

また、便利な賃貸暮らしから、住宅購入に踏み切られた方いらっしゃいますか?
きっかけや後押しは何かありましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ご本人がどこまで住宅購入したいか、に全てかかっていると思います。
うちは主人が絶対戸建てに住みたい!ローン返済の年齢を考えても今!という強い意志があったので私もそれに流されて買いました。
実家や義実家にも相談しました。
当時木材が高騰していると言われていた時期だったので義実家には今じゃなくていいんじゃないかと言われていましたが、今思うとあの時踏み切ってなかったらもっと高くなってたと思うとぞっとします。
主さんの場合は今とても良い条件の賃貸に住んでいらっしゃるみたいなので、条件にあった物件に出会えるかもまずは重要だと思うので、不動産屋さんに相談してみるのはいいかもですね!
あとはご夫婦で予算をあらかじめ話し合って決めておくと見通しが立てやすいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、どちらかに強い熱意がないと話も進まないですよね💦 
    条件の良い物件に出会えたら熱が上がるのかもしれないので、引き続き探してみて、予算も相談してみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 5時間前
コンポタ

家を買うって勇気がいりますし、金額も大きいだけに1人だけで決断なんてなかなかできないですよね💦

とりあえず、何件か希望に合いそうな物件を見に行ってはいかがですか?
私も家を2回買ったのですが、どちらも当初はよし買うぞ!とは思っておらず、
見に行ってみるか〜ぐらいの感覚で見に行ったところ、あれよあれよと購入することになりました♪

とりあえず見にいけさえすれば、不動産屋さん、ハウスメーカーも売りたいからというのもあると思いますが、旦那様の背中も一緒に押してくれると思います!

あとは、一生賃貸というのもメリットは色々あるとは思いますが、
私は1番はやっぱり旦那にもしものことがあった時が心配すぎて持ち家派です…
シングルで子供抱えて、生活費、教育費、さらに家賃って結構ハードかもと思い、
持ち家だったらローン要らなくなるので
そんな感じで旦那様にお話しされてみるのもいいかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦金額が大きすぎて私が主導で動くことで全責任を負わされるような気がして怖くて💦

    たしかに実際に見に行ってみたら話が進むかもしれないですね!
    団信のことも気になっていました😣不摂生な生活しているのでそのうち病気になったらローン組めなくなってしまいますもんね。。

    話してみます!ありがとうございます😊

    • 5時間前
ママリー

息子が小学校入学する前に決めたいなと思い、住宅購入に踏み切りました🏠
ギリギリ都内なのですが、本当に土地も建物も高くて…
確実にSNSで袋叩きにされるであろうローン額です😅
でもこの先家の値段が下がるとは思えないし、
自分たちが健康なうちに、充実した団信に入り
生命保険の意味合いもかねて買うことにしました!
夫は住宅購入には乗り気で、内見や打ち合わせには一緒に行っていますが、
住宅ローンの申し込みや必要書類の準備、
銀行やハウスメーカーとのやりとり、
家の仕様など決めるのも何から何までわたしがやっています。
正直しんどいです😭
が、夫は頼りにならずやるしかないのでやっています😭
今後のマネープランなどはFPさんに相談しましたが、
購入は実家義実家には相談せず、夫婦だけで決めました!

本当に悩みますよね…
わたしはもう後戻りできませんが、絶賛マイホームブルー気味です…😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、小学校入学は決め手になりますよね!
    充実した団信、時期を間違えると入らないですもんね😣
    書類から打ち合わせから仕様の決定までお一人でされているんですね。すごい!
    悩みます😭でもどんな選択をしてもこれで良かったのかって悩みそうです😭
    お話聞かせていただきありがとうございます✨

    • 5時間前
ママリ

一人で抱えこむのしんどいでしょうね😨うちはショッピングモールの中の住宅カウンターでメーカーを紹介してもらいました。スタッフの人が詳しいのであまり深く考えずに相談に行ってみられたらいいですよ。場所は義実家の土地です。アパートが駅近の賃貸というところも同じで、確かに便利でこの生活を手放すのは勇気がいりました。ですが、このまま賃貸に住み続けるのは無理だし子供も大きくなってくるし狭くなります。ローン組めるうちに引っ越した方がいいと思いました。実親はなんと言ってますか。