
2歳の子がYouTubeをやめられず、癇癪がひどくなっています。家族の体調不良で視聴時間が増え、タイマーを使っても効果がありません。全く見せない方が良いか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
2歳の子がYouTube辞められません…
私たちが悪いのはわかっているのですが、最近今まで以上にYouTubeが辞められなくなっています。
今までは1日2時間まで、夕飯を食べる前に消してそれからは決して見せていませんでした。
ですが家族で体調不良が長引き、私達もしんどくついYouTubeに頼ってしまい…
ダラダラ見る日が続いてしまっていました💦
最近ではYouTubeを一度やめられても、また暇になると見たい見たい、となり何とか気を紛らわせようとしても見たいのー!っと癇癪がはじまります。
そのままおさまらずさらに激しい癇癪になり、もう手がつけられなくなります…
辞める時もタイマーをつけたりするのですが、ほとんどやめられません。
見たい見たいとなり、またそこから癇癪が始まります。
テレビ以外のことでも、あまりごまかしや気を紛らわせる方法が効かない方です。
私たちの根比べなのでしょうが、癇癪が始まるのが怖いと思ってしまうのです🥲
もう最終手段でリモコンを隠す、テレビが壊れたと言うことにして全く見せない、にしようかと…
一度見せたら辞められなくなるので、全く見せないにしたほうがいいかなと思ったのですがどうでしょうか😿
よく他の遊びを誘う、気をそらすと書いてありますが、YouTubeみたい!となると何を言っても無理です…
- ママリ(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
せめてyoutubeじゃなくて他の有料チャンネルにするとかですかね。全く見せないのもいいと思います。1週間ぐらいで言わなくなると思いますよ

はじめてのママリ🔰
まだ2歳だし、もう壊れちゃったねで泣いても何しても見せなかったら数日で切り替えられるんじゃないですかね🤔
うちも上の子に2歳の時に見せたら直ぐに執着して怖くなっちゃって😂
これしかない!!!ってなると大変だなぁ…と直ぐに泣いても泣いても見せないのを徹底しました。
これで見なくなり、小学生の今も見せてないけど特に困ったことはないです。
-
ママリ
壊れちゃったよで諦めてくれました!
私もYouTubeに頼っていた所もあり、大変ですが癇癪を起こすことがなくなり良かったです☺️
ありがとうございました。- 3月6日

SF
悪い影響がないようにおかあさんと一緒やしまじろうをだらだら長い時間見せていました。自宅保育に限界ありますしね😵
しかし2歳でプレ幼稚園を始めてから他の遊びに興味を持ち始めテレビよりもごっこ遊びやパズルなど、テレビ以外の事で遊ぶ事が増え、幼稚園に通うようになってからほとんどテレビ見たいと言わなくなりました😁
-
ママリ
それは羨ましいです!
YouTube壊れちゃった作戦で諦めてくれているので、このまま他の遊びに興味を持ってくれたらいいんですが…
ありがとうございました。- 3月6日

ままり
気づいたら切り替え時と思って、うちは平日子どもが起きてる時間テレビつけなくなりました!
見たい!と言われたらママかけれないから~と誤魔化してます😂
YouTube見るのは体動かすよりも脳に負担がかかると小児科の先生から教えられてからは気をつけてます。
-
ママリ
脳にかなりの刺激がありそうですもんね💦
私もテレビつけっぱなし派なので辛いですが、起きてる時は出来る限り消すようにしました🥹
ありがとうございました。- 3月6日

はじめてのママリ🔰
うちもYouTubeはやめて、しまじろうとかアンパンマンとか英語の歌とかストーリー性のあるのもにしています。
ウチは日中は結構つけっぱなしですが
集中して見てるのなんて1日合わせても2時間ぐらいなので気にしてませんが…
YouTubeやめた時は見たい見たい!と娘も凄かったですが、こちらも全力無視だしYouTube壊れたからこれしか見せれないよーってしまじろう無理矢理永遠つけてました。ww
-
ママリ
アンパンマンとか見て欲しいですー😭
キャラは好きなのにアニメはイヤ!だそうで…
今はなんとかアマプラで我慢させています😂
ありがとうございました!- 3月6日

ママリ
体調不良時に見せてしまってから中毒になったので、YouTubeはもう見れないといって、他のちゃんとしたコンテンツ(UNEXT、Netflix)で短時間アニメのみに限定→一番組終わったら終了、を徹底して見せなかったら落ち着きました。
それでもダメな時は、お散歩などで強制的にテレビのない環境へ出ました。
ティックトックとかもそうですけど、短時間に次々の刺激がくるコンテンツは大人でも中毒になるので、浸かってしまうと子どもにことばで欲求制御するのは難しいと思います💦
おもちゃより、確実に刺激が大きいので💦
なので代換(せめてちゃんとお金をかけてつくられた子ども向けのコンテンツ)を用意して、だんだん脱却する。
癇癪おこしたら外に行くなど、完全に環境から遮断する。ですかね。
-
ママリ
YouTube壊れちゃったよーと言って完全にやめました!
アマプラで我慢させていますが、また見すぎると壊れるよ、で一応約束の時間は守っています😂
ありがとうございました!- 3月6日

ままり
鬼から電話とか効果ないですかね😂💦?
辞めさせるのが難しいとのことであればそういった物に頼るのも良いと思いますし、電源落として壊れちゃったねぇ💦とか言うのも良いかもしれないです😊
-
ママリ
YouTube壊れちゃったよ!で諦めさせました😂
2、3日で見たいーとは言わなくなりました!
ありがとうございました。- 3月6日

たま
うちも、次女がお姉ちゃんの影響で早くから見ていましたが、めちゃくちゃちゃ依存してました。(同じく癇癪持ちです)更に、変なYouTubeを見ていたのか言葉もどんどん悪くなっていったのでYouTube禁止にしました。最初はYouTubeと言ってましたが、全く見せないようにしたら、自分たちで折り紙したりダンスしたりと自然と見たいと言わなくなりました。(お姉ちゃんももちろんYouTube禁止で道連れ)
その代わり、物語ならいいよ、と言ってDisneyを見るようになりました。
今ではソフィアがお気に入りで割と見てます。それも1時間も見ないくらいですが。YouTube禁止から1年くらい経ちますが、あんなに依存してたのにYouTubeは一切言わなくなったし、ウチはYouTube禁止としっかり理解しているようです。(たまになんでウチはYouTube禁止なの?と言われますが、事の経緯をきちんと説明してます)
思い切って全く見せずにする方がいいかもしれないです。
ウチはあくまで例の一つですが。。
癇癪持ち辛いですよね。共に頑張りましょう!
-
ママリ
結局見せてもこれじゃないー!と癇癪を起こされるので、結局大変になるんですよね🥲
壊れた作戦でスパッと見せるのやめました!
意外とすんなり諦めてくれたので良かったです💦
ありがとうございました!- 3月6日

まる子
依存症みたいになっちゃってるのかなとも思います。
癇癪は小さい子にはよくある事ですので、それについては異常な事では無いとは思います。
依存症になると、その快感を脳みそが繰り返し感じたくなるから、意思では変えられないそうです。つまり脳みその形とか、神経の繋がりやすさみたいなのが出来てしまうみたいなんです。
大人でも、意思と関係なく、スマホずっといじっちゃう時ありますよね。
子どもなら尚更、このくらいでやめようという意思は弱いだろうし、脳みそも成長途中で強い刺激に、傾いちゃうのはあり得るかなと感じます。
うちは、子どもが小さい時は、病院の待ち時間とかだけタブレットで見せて、TVでは YouTube見せてなくて、TVのリモコンも子どもに触らせなかったから、大人が主導権握ってる感じにしてました。
メディア系は、子どものわがままは通らない、大人が主導権握らないと難しいとこだと思いますね。小学生になったら、ちゃんと依存症とかの話とか、一緒にルール考えたりも出来るんですけどね。
-
ママリ
本当に依存症みたいで怖かったです💦
壊れちゃったよーで諦めてくれたので、とりあえず良かったですがいつ解禁するか…
まだ怖いので当分見せられません😂
ありがとうございました。- 3月6日

にゃんず🐈⬛
同じように悩みました💦
根気よくタイマーや声掛けでやめる練習をしてそれでもダメな時はリモコンをゴミ箱に捨てて(寝た後にこっそり回収して隠してましたが🤫)禁止しました😂
それを繰り返したら3歳までにはタイマーや声掛けですんなり辞めるようになりました😊
今は自由に自分で付けて見れますが、ちょっと見すぎじゃない〜?くらいの声掛けで消します!
見たい時もちょっとだけ見ていい?とか何分たったら教えて!など自分から言えるようになりましたよ😆
最初は大変ですが今からしっかりルール決めてると楽になりますよー!
-
ママリ
すんなり辞められるようになるのですね!羨ましいです😂
私もそれが理想なのですが、なかなか難しく…
子供と共に頑張ります💪
ありがとうございました!- 3月6日

ぱん
同じですー😭
私の体調不良でYouTubeに頼ったら、YouTube大好きになってしまいました😢
大人の都合で見せてたくせに、またこちらの都合よく取り上げていいものなのかと悩んでいます😖
-
ママリ
こっちもしんどい時つい見せちゃいますもんね💦
結局こっちの都合で見せたり取り上げたり、勝手だなーと我ながら思います😢
せめて約束を守れるようになれればいいんですが…
ありがとうございました。- 3月6日
ママリ
YouTube壊れちゃったよ!と言ったら諦めてくれました💦
アマプラを見させていますが、やはりYouTubeの方が面白いようです…
でも癇癪を起こすことがなくなったので良かったです✊
ありがとうございました。