※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供との夕食時間が遅く、消化に悪いことを心配しています。フルタイムで働きながら、子供に十分な時間を作るべきか悩んでいます。

フルタイムで、お迎え20時台なんですが、帰宅してから、朝作り置きしたものを温めてどれだけ急いでも食べ始めが20:30過ぎてしまいます。

うちの子は毎回食べるのが遅いし(1日ゆっくり話す時間この夜ご飯の時くらいなので、ずーっと色々お話してくれてます🥲)また、大体夜ご飯中にトイレ~と💩に行き、食べ終わるのが21:30前でに終わればいい方で、、そこから急いでシャワー入れて寝かしつけ。

22時半に布団に入るのが目標なのですが、消化に悪いし週6でこんな生活可哀想ですよね、、

シングルですがフルタイムで手当も一切なく、逆に支払いが増えるし、キツすぎて、残業も全然引き受けてるので、毎日4時半に起きて夜ご飯の作り置き、朝ご飯作り、掃除や洗濯をして、7時半過ぎには家を出ます。子供を8時前には保育園に送り、出勤して終わって速攻お迎え行って、寝かしつけが終わって23時頃にやっと自分のお風呂や片付けなど。

毎日子供にも申し訳ないとも思いつつ、まだ4歳なのでもっと時間作ってあげた方がいいのかなと思いつつ、将来やりたい事や学校の選択に何一つ遠慮させたくない思いから、お金を貯めたくて働いてますが、毎日余裕もなくてイライラが止まりません、、、

ご飯の時間も消化に悪いし、可哀想でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まずはお母さんの体調は大丈夫ですか?
お子さんはお母さんと毎日ご飯食べれて嬉しいと思いますよ!
私の友達がシングルマザーで仕事終わりの時間の関係で21時に夜ご飯でしたが全く問題なかったですよ!
私もシングルマザーでしたが祖父母と一緒に住んでたのでほぼほぼ祖父母と夜ご飯食べてました!
この投稿をみると過労で倒れてしまいそうなくらい頑張ってると思います、、難しいかもしれませんが、上司に相談して残業する日を減らしてもらうのも良いかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです。
ママリさんの体調が心配です🥺

私もシングルマザーです。
9:00-17:00のフルタイム勤務。
残業はほぼ無いので、お迎えは17:40です。
仕事の前の日は21:00には寝ています。
私は収入も、娘との時間も大切にしたいのでお気持ちわかります。

毎日一日の最後には、ゆったりお話をしたり絵本を読んだりする時間を作っています。
子ども園のときは、有給休暇とって平日旅行をしていました。

ママリさん自身が、お子さんのことを可哀想だと感じていらっしゃるのかなと思いました。
残業を引き受ける回数を減らすとかからでも変わるような気がします。
毎日イライラするのは心配です。