
義母について。長文です。双子を出産して、自宅に義母が手伝いに来てま…
義母について。長文です。
双子を出産して、自宅に義母が手伝いに来てました。
・二階だろうと納戸だろうと、許可も得ずに自由に出入りする。
・私の病院受診があり、赤ちゃんを預かってもらうことになり3時間おきにミルクをお願いしていたら、泣き止まないからという理由で1.5時間ごとにミルクを与えていた(その間、自己判断でやっていて私に連絡はなし。)
・授乳枕を自分の昼寝用枕にしてる。
・洗濯物が生乾きでも取り込んで、畳んでいる(私に取り込んでいいかとか聞いたりしてこない)。
・双子の授乳があったので上の子たちの朝ご飯をお願いしたら、子供たちが欲しいがままにパンにジャムを塗って与えている(子供たちは調子づいてジャムだけ舐めてる)。その朝食だけで、ジャムの瓶半分くらいなくなってました。
・まだ新生児なので沐浴をしようとしたら、「お風呂なんて一緒に入ればいいのに。私のときは生まれた時から一緒に入ってた」としつこく言われる。
↑の行動に対して私はすごくストレスだったので、旦那に
「お母さん自由だよね😅」って角が立たないように1言伝えました。
すると、空気の読めない旦那は義母に
「勝手にやられるの気に食わないみたいだよ。」
と伝えたそうです😓
義母は「じゃあどうすればいいんだ!」
と怒っていたそうですが、私のいないところでの会話だったので、私には一応何もなかったかのように振る舞ってはいます。
ただ、それ以降手伝いにきても家のことを一切手伝ってくれなくなり、むしろ何しにきてるんだ?状態です🥲
でも手伝う気はある?のか来る予定を入れ続けられます。
皆さんこんな義母、どう思いますか?
私はそんなんならもう手伝いに来てもらいたくないのですが、性格的にはっきり伝えたりできません😭
どうしたらいいんでしょうか?😢
ちなみに手伝いに来てもらわなくても、大変だけどやっていける感じがします。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃくちゃ迷惑なので頼まないです。
ふぁみさぽに来てもらった方がずっと有意義だと思います🙇♀️
やばい義母さんですね😭

ママリ
旦那さんにそのまま言ってもらえば良いと思います。空気読まずに「嫁は義母にうちに来てもらいたく無いって言ってたよ。」と言ってもらいましょう。ついでに「連絡もしてほしく無いみたい。」って。
-
ママリ
😂😂😂
確かに、旦那の空気読めなさを逆手に取ってそれもありかもしれないです😂
でもうちの旦那は母親大好きなので、私が言ってほしいことになるとあえて言わずに白を切りそうです😮💨
私はしばらく顔も合わせたくないし、連絡も絶ちたいので、それくらいはっきり言ってすっきりしたいです😭- 9時間前
ママリ
ありがとうございます😭
そうですよね!
義母が怒ってたと旦那から聞いて、手伝いに来てもらってるんだし嫌すぎるけど私が我慢すればよかったのか?とちょっと自分を責めてたんですけど、客観的に見てもやばい義母と思ってもらえて良かったです🥹
少し距離を置くようにします🥲
はじめてのママリ🔰
旦那さんもうちの旦那みたいです。
もっと間に立って上手いことやってくれよと思いますーーー😅
そのまんま伝えたら、揉めるに決まってるのにほんっとに…ってかんじですよね😅
ママリさん全然悪くないですよ💦
上のお子さんもいて双子ちゃん子育てはとんでもなく大変そうですね💦
あんまり無理しすぎず、外部のサポートとかも利用しつつですよ〜
ママリ
そうなんですよー😭
空気読めないなら、何も伝えなくていい!って思うんですけどね…😓
そうですよね、義母とは距離を置きつつ外部サポートいろいろ使ってみたいと思います☺️