
コメント

719
うちも双子の姉の方が抱っこして欲しい人で、うつ伏せ嫌い、お座り出来るようになってからはまぁお座りでもいいか~って感じの子です。首が座るのは弟より1ヶ月早かったのに、いつの間にかズリバイもハイハイも弟に抜かされ、もうすぐ11ヵ月になろうというのに移動はいざり中心です😅
双子でもこうも違うか…と思いますが、少しずつ動けるようにはなってきてるので暖かく見守ろうと思ってます😊
でもやっぱり意識してうつ伏せとかさせるのは大事だと思うので、出来るだけうつ伏せの時間も増やして、一緒に遊んだり、絵本読んだりしながら過ごしてます😆最近ようやく少しずつ前進出来るようになりましたがまだぎこちない感じです😅

かずゆあ
そういう時期なんですかね?
2人いるとどうしても成長比べてしまいますよね☺️
うちはそのくらいの時期に妹の方が何故か義父さんにだけギャン泣きでした笑
だんだん離れていけると思うので気長に成長を見ていくといいかと思います🎵
marmaruchan
ありがとうございます。とにかくうつ伏せが嫌いみたいで、特訓すると泣きわめきます。でもあおむけも嫌みたいで...お座りできるようになって、少しひとり遊びできるようになりましたが、動き回る兄に邪魔され、いじめられてまた泣いてます。
やっぱり双子ちゃんでも全然違いますよね!719さんのお子さんは二卵性ですか?
marmaruchan
ミックスツインズはみんな二卵性になるのかな?
719
はい!うちは二卵性です😊なので差があるのも仕方ないかとも思いますか、身体的な差と言うより性格の差が運動能力に違いを生み出してる感じですよね😅
おそらくうちの場合は弟が好奇心旺盛で、ムリしてでも動きたいタイプなのに対して姉は頑張ることはしたくないタイプなのかな?
だからうつ伏せしても身体起こすのがしんどい時期はうちもずっと泣いてました。背筋とか少し発達してきて楽に上体ご起こせるようになってからようやくうつ伏せでも少し遊べるようになりましたよ😊ほんとここ1ヶ月くらいです!うちの場合は4月から保育所に行き始めたのでそれも関係あるのかもしれないですが、保育所でも出来るだけうつ伏せにして頂いてるみたいです😊
marmaruchanさんのお子さんももう少ししたらうつ伏せ出来る時間も長くなるのではないですかね😊