※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayuna
ココロ・悩み

次の症状はADHDや何かの障害だと思いますか?◎病的なほどの忘れ物、無く…

次の症状はADHDや何かの障害だと思いますか?

◎病的なほどの忘れ物、無くし物。
・毎日必ず忘れ物をする。前の日から準備してても揃えられない。子供の頃はランドセルを忘れて学校にいったり、玄関にシューズ袋や体操着袋は当たり前に忘れる。筆記用具も消しゴム、赤ペン、教科書何かしら必ず忘れている。机の中ぐちゃぐちゃ。大人になってからは仕事道具や子供の荷物毎回忘れる。
・出先に必ず忘れ物をする。お店にスマホや財布を何度も忘れて取りに戻る。財布はそのまま盗まれて見つからなかったことも。
・家の中でも一日自由探し物をしている。スマホや財布など。家を出て鍵を閉めようと思うと毎回家の鍵が見つからない。※毎日困るので最近エアタグつけました。
・一人暮らしの時は何度もアパートの鍵をなくして何度も作り直した。
・毎回ご飯炊くの忘れる。おかず作り終わってご飯よそう時に気づく。リマインダーして、旦那にも今から帰る。ご飯炊いてね。と毎日LINEしてもらってるけど忘れる。
◎整理整頓、物の管理が出来ない。
・片付け、整理整頓が苦手で、引き出し、クローゼット、洋服タンスがぐちゃぐちゃ。衣替え作業も苦手で、夏物冬物どこになにがあるか分からず、結局見つけられず季節が変わる事に毎回新しい服を買う。洋服に限らず捜し物が見つからず何度も買い換えるため家の中がもので溢れている。
・キッチンも整理整頓が出来ないから、軽量カップや軽量スプーンがどこにあるか見つからず料理に物凄く時間がかかる。探してる位だに煮詰めすぎたり焦がしたりする。
・冷蔵庫の中もぐちゃぐちゃで何があるか分からず同じものを何度も買ってきて暮らせる。残り物もラップして入れっぱなしで奥の方で腐ってる。
・買ったはずの冷凍の唐揚げやポテトが見つからず数週間後腐敗臭がして調味料の引き出し開けたら奥から冷凍食品が出てきて腐っていた。
・お刺身を買ってきたことを忘れて夕飯を作って、翌朝玄関の靴箱の上に置きっぱなしになっていて気が付いた。
・ポケットやカバンの中、母子手帳ケースの中もぐちゃぐちゃで、病院では診察券や保険証、受給者証がすぐ出てこない。受付で床にカバン置いてゴソゴソ探す。美容院のスタンプカートも毎回なくして毎回新しいものを作ってもらう。診察券やカードの管理も苦手で、子供3人分の診察券や保険証受給者証の管理が大変。

◎約束の時間を守れない、その日の予定を忘れる。
・園バスの時間に間に合わない。早起きして準備しても何故か余裕がなく間に合わない。(朝から探し物したり、準備物を何から準備していいか分からないため時間がかかる)
・園バスが出る日と、出ない日があって、それも私がしょっちゅう忘れるから園の先生が時刻表を手作りしてくれてるのにそれすら無くして何度も作り直してもらってる。
・その日の予定を忘れてドタキャンする。子供のフォローアップや検診、自分の通院も忘れて病院から電話くる。スケジュール帳付けてるのに。

◎注意力がない
・学生時代はテストで、めっちゃ勉強してっても解答欄がズレてて全問不正解で0点、名前書き忘れで0点がしょっちゅう。
・大人になってからはトリマーとして働いていたが、お客さんが来店されても名前を確認せず犬を取り違えて全く別の犬を別のメニューでカット。
・予約をとる時はメニューや時間日付だけ確認してお客さんとわんちゃんの名前と電話番号を聞き忘れて、誰かわからない予約で予約表がいっぱいに。
・指示されたことしか出来ない。何をしていいか分からない。
・子供の危険行為に気づかない。息子の療育園は母子登園ですが、私が何も気づかないので、周りのお母さんたちや先生たちが対処してくれる。
・子供によく怪我させる。
自分が手に持っているものを忘れて振り返って子供の顔にあたって怪我させたり、子供が服を踏んでるの気が付かないで引っ張って転ばせちゃったり。
・ラーメン屋では自分がリュック背負ってるの忘れて思い切り振り返ってテーブルの上の割り箸や食器を全て落としてダメにしたり、駐車場ではリュックのキーホルダーが車体にあたって傷つけたり。そんなことばっかり。

◎何故か人から嫌われる。友達いない
・空気が読めないとか人を傷つけている自覚はいけれど、子供の頃から入園入学して最初は友達が出来るのに数日で皆離れていく。自分は正しいことしか言ってないのになぜみんなは慣れていくのか。と思っていた。
・大人になってから「今の言わなくていいことだよ」「先輩に向かってそれいう?」と言われるようになって、自分は無意識に 人を傷つけているのかもと思うようになった。職場でもうまくいかなかった。思っていることは全て言わないと気が済まない。すぐ感情的にきれる(最近自覚した)怒っているつもりはないに、なんで怒ってんの?とか、冗談なのになんでムキになるの。とか言われる。本音と冗談が分からない。
・今日なんか凄いテンション高いねって言われる日と、今元気ないね、怒ってる?なんかした?と言われる日がある。
・自分の気持ち的にも、やる気に満ち溢れた 日と、なんにもしたくない、何をしても上手くいかない日があって自分の気持ちについていけない。

◎何をするにも緊張する。
・仕事中も緊張して、普段できることも出来なくなる。お客さんや上司から言われたことをメモするのも緊張して上手くできず、あとから見返しても全く読めない。
・仕事じゃなくてもいつもと違うことがあると緊張する。通園、美容室、電車、バス、電話も苦手。
・分からない、出来ないことがあるとパニックになり涙が出る。運転免許もとれなかった。緊張とパニックで。


とにかくもう毎日生きるのに必死で疲れました。子供の頃から生きずらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

結構強くADHDの特性出ているように感じました。
ご自身の事でしょうか?
人によって合う合わないありますが、お薬などで特性緩和する事はできますよ😊

母になるとこれまで以上にマルチタスクが必要になるので、なおさら辛いんじゃないかなって思います💦

抵抗なければ受診してみた方が良いと思いますよ☺️

  • mayuna

    mayuna

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私のことです😞

    受診したいとずっと思っているんですが、緊張して上手く伝えたいことを伝えられる自信がなくて、正しい診断がおりなかったり、障害ではないよともしも言われたら立ち直れる自信がなくて勇気が出ません、、、
    私の住んでる街で大人の発達障害診断できる病院が電話予約しか出来ないのもハードルが高いです😞

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっとそういった苦手だと感じる面も判断材料のひとつになると思いますよ😊
    パートナーはいらっしゃいますか?
    電話予約がどうしても苦手なら誰かにお願いして、伝えたい事は紙に書き出して持参しても良いと思います🙆‍♀️
    無理せず誰かを頼りながら自分に合った方法で大丈夫ですよ✨

    • 10時間前
みい

全部はよめなかったですが、かなりいろいろありますね🥲わたしもおなじような感じのがおおいです、それで私の場合は知的障害です、精神かはいっていますか?

  • mayuna

    mayuna

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    まだどこにも通っていません。。。
    緊張して症状や伝えたいことを上手く伝えられる自信が無いので、障害じゃないよって言われるのが怖くて勇気が出ません。。
    私の住んでる街で大人の発達障害診断できる病院が電話予約しかできないのもハードル高いです😞

    • 10時間前
ドレミファ♪

確実に診断されると思いますよ
私も傾向があり工夫して生きています
そして息子も診断されてます
子供の時に自分の事もできないのに子供産んで自分の事+子供の事でキャパ超えそうです🤣 
自分で自覚してるので忘れ物しないように物を減らす 
鍵 財布は一体化 
ある程度ルーティンにしてます  

料理は図らない目分量です 
とりあえず持ちすぎず物の場所を決める(ラベリング)  
子供2人目はそれで諦めました
絶対パンクするので😅