※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月なのに、応答の指差しが出来ません。絵本は基本自分で見るばっ…

1歳8ヶ月なのに、応答の指差しが出来ません。。
絵本は基本自分で見るばっかりで、読み聞かせさせてくれず、、接触の指差しでこちらに聞いてくる感じです😭

発見や共感、要求の指差しは頻繁にしてくるのと、発語は数えてませんが結構あります。

絵本で◯◯はどこかな?と聞いても指差してくれないのですが、リアル?でパパはどこかなー?とか、靴はどこかなー?とか一緒に探す風に聞くと探して指差しで教えてくれます。これは応答の指差しが出来てると思いますか?
1歳半検診はそういうテストはやってくれなくて😭

また、応答の指差しはこうやったら出来たよみたいなコツがあれば教えて欲しいです!多分興味なくてエンターテイメント性(?)がないからやらないのもありそうです。

その他、多動、指示が通りにくい、最近癇癪が出てきたなど、発達障害があるかもなーと考えています。。

コメント

ママリ

1歳半検診でイラストや写真を見て◯◯どれ?のチェックされて全くできませんでしたが、
普段の生活で◯◯持ってきてや、パパにどうぞしてねなどの指示が入ってるかどうか聞かれて、できていること伝えたら問題無しでした😊

名詞伝えて持ってきたり、人を正しく指差しできてるなら、応答OKと言われましたよ!


多動・指示が通りにくい・癇癪、
普通の1歳児だと思います(笑)
長男1歳半〜2歳半くらいまでイヤイヤ炸裂で悲惨でした😇

  • まみ

    まみ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね😭それでもそろそろ出来てもいい頃なのでは?と心配になり…

    まだ自宅保育なので他の子の様子がわからず…
    たまに児童館行くと、絵本の読み聞かせの会でみんなおとなしく座ってたりして、本当にびっくりします🫢
    たまに外で見る、床に座り込む、マグロみたいに暴れる子をお母さんが無理やり抱えて連れ去るみたいなのが自分ごとになるとは…て感じです😭

    • 13時間前