
子育てに対する疲れや無力感を感じており、家事や育児ができない日々が続いています。自分を責める気持ちや、周囲との関係にも悩んでいます。
子育て向いてないなぁと思うことばかりです
私は子育てしなきゃいけないし
妻として母として家事して家族を守ることが当たり前
でも最近何にもしたくなくて
朝起きて保育園送り出して仕事行って帰宅したら
完全オフモードに切り替わって家事も育児も出来ません
夕飯の準備が出来ない
子供の相手がめんどくさすぎて眩暈がする
電話来ても出たくない
お風呂入りたくない
メールの返信が億劫、人の悩みに興味がない
友達から遊びに誘われてもうざいと思ってしまう
部屋が汚くても片付ける気になれない
平日仕事休みの日は保育園預けてお迎えまで寝てしまう
肩こり首こり酷く顎関節症悪化、疲労が抜けない
子供の為にいろんなことやりたい
食事もこだわりたいし一緒に遊んであげたい
でも今は生活全てがめんどくさい
うちは兄弟姉妹がいないし基本ワンオペなので
娘と二人っきりです
発達ゆっくりの娘の相談行くといつも私が責められてる気がして
申し訳ないしこれ以上の体力も無く
ひたすら反省しては夜な夜な泣いています
仕事休みで娘が保育園行ってくれるとすごく助かる
土日二人っきりだと息が詰まる
こんな母親ではダメだと何度も前向きに頑張るけど
今は何やっても八方塞がりで疲れてしまいます
子供を産んでも家族や子供優先しない自分に
情けなくて辛くて余計塞がりそうです
- ままり

はじめてのママリ
一度精神科など行ってみてもいいかもしれないです💦
抑うつ状態になるとやるべきことに手がつかなくなったりするので、もしかしたら薬などで気持ちが少し軽くなったり動きやすくなるかもしれません🥲

Cocoa
毎日お疲れ様です✨
周りに頼れる方はいらっしゃいますか?
1人で抱え込まないで大丈夫です!自分の事、できないとかやらないとか責めなくて大丈夫です!
私も子ども産んだあと何にもやりたくなくてできない自分に苛立ち本当に悪循環な時期ありました😭精神科にも通いました。
でも、1人の命を毎日守ってて、家事に仕事に育児に…実はものすごい事やっているんです!そりゃ疲れちゃいます😭
周りに頼る事が難しければ行政など利用しても良いと思います☆保育園に悩みを打ち明けることはできますか?
1人で頑張る必要はないと思うので、毎日1つリフレッシュできる事やってみましょ🎵少しでも気持ちが楽になれると良いですね✨

ふふ
お風呂に入りたくないレベルで、何もかもだるいのわかります。一人娘2歳で、フルタイム共働きです。
産後も著しく家事育児を放棄してなければ、子供優先とまではいかなくていいと思います。
なんかもう、“無”を欲してる感じのときあります。体がそろそろやばいぞって警告を発してると感じたら、拘りたいことはせず、食事はお惣菜に頼って、家事も最低限で過ごします。キャパ的に無い袖は振れないです。
肩こりはエクサガンという振動アイテムで割とほぐれる気がします。コンパクトで持ちやすいですよ。デスクワークのしすぎで、昨年30代なのに四十肩と診断されました😭
あと、無を求めてるのにその逆の行動のように思えますが、負担のない範囲で土日に習い事するのはいかがでしょうか?2人きりよりは気が紛れるので、習い事してます。
コメント