
夫が飼い始めたうさぎの世話をほとんど私がしており、責任を感じてほしいと感じています。
質問ではなく、ただの愚痴です。
我が家ではうさぎを飼っており、6年目です。
飼いたいと言い出したのは、夫です。最初の頃こそ世話をしていましたが、だんだんと掃除やら爪切りやら、こちらが頼まないとやらなくなり世話の8~9割私になりました。
私も飼育し始めてうさぎの可愛さを認識して、可愛がっていますが、夫は自分はアレルギー体質だからうさぎの掃除はしんどいと言って逃げますが、私はつわりやお腹が大きくてしんどい時、出産後の体調が戻ってないときもうさぎの掃除を含む世話をやりました。
私だってしんどい時やりたくないけど、うさぎだって生きてるんだから、放置もできないじゃないですか。
さっき、うさぎを動物病院に連れていって欲しいという話でちょっと揉めて、ついぶちギレてしまいました。
普段は優しいし、子供にも優しいけど、ペットを飼うべき人間じゃないなと思ってしまいます。もっと責任をもってほしいです。
吐き出したくて、長文失礼しました。
- きよ(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
ブチ切れでいいと思います!!
子供が欲しいってそうなるのは予想できますが、いい大人が責任無しとは😭
アレルギー体質ならそもそも飼うなという感じですね😨我が家も旦那と娘がペット飼いたいと言いますが私が「一切触らないし散歩もご飯もあげないけどどうぞ」って言うとみんな黙ります。母は世話係だと思ってますよね💢
きよ
共感ありがとうございます!吐き出せてよかったです。
そうですよね!今いるうさぎを大事にするのはもちろんですが、こどもが大きくなってまたペット問題が浮上することがあったら、次は絶対手を出さないというのを強調したいです。