※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

モラハラ夫との離婚を考えていますが、子どもの影響や周囲の目が不安です。客観的な意見を求めています。離婚すべきでしょうか。

長文失礼します。

モラハラ夫と離婚をしたいのですが、
なかなか踏み切れません。

現在結婚2年目で0歳7か月の子供が1人います。
妊娠して産休に入ったあたりから夫との関係が変わりました。初めての妊娠で不安がいっぱいあるのに夫は頻繁に飲みに行ったり朝帰りなんて何度も。いろんな女の人とも連絡を取り合って会っていたのも見てしまいました。それを問い詰めても逆ギレされ、挙げ句の果てにはもし連絡していたらどうな訳と開き直ってきました。
出産後からモラハラちっくな行動が目立ってきて、
飲みに帰ってきたら酔っ払いながら大きな声で私の人格否定を数時間もし続け、授乳の時間が途中できても
こっちで授乳しろ!
といって無理やり明るい場所で赤ちゃんを連れて授乳させたり…ということが繰り返されました。
前々からお酒に酔うと収集がつかなくなる人ではあったけど、私のことを否定したりすることは一切なかったです。
でも今は、私のことだけでなく、実家の家族のこと、育った環境のこと、友達・地元のことを
底辺だ。くそだ。
と貶しまくります。
お酒を飲んでなくても、私の発言にイラッとくるらしく
子どもがいるにも関わらず尋常じゃないくらい怒鳴りまくるのでやめてというと、お前が怒らすからいけないんだろっと
キレられます。
今のところ手を出してきたことは一度もありませんが、
人格否定、物を投げる、叩く、怒鳴るなど
日常茶飯事です。
夫曰く、私が夫のことを理解していないのが悪い。バカなのが悪いらしいです。
夫も私に対する愛はないそうで、
子どもと一緒にいたいから我慢して私といるんだと言ってきます。
私の意見は全てバカだといって受け入れてくれません。
スイッチが入っていない時は
怖いくらい優しく家事も積極的にしてくれます。それもあってなかなか踏ん切りがつきません。

一度あまりにもひどいので我慢ができず
子どもを連れて実家に帰ったことがありました。
両親に話をしたら、離婚しろ。反省して迎えにくるまで帰らなくて良いと怒ってくれました。
私が、もう一度やり直したいと思ってるから迎えにきてといったら、なんで出て行ったやつを俺が迎えに行かないといけないのかとキレられました。
結局迎えに来ず、反省はしてるから帰ってきて欲しいといわれ仕方なく家に帰りました。
それをきっかけに私の両親とは気まずくなり、顔を合わせようとしません。それも私が悪いらしく、お前が関係を修復させようと動かないのがいけないんだろっと私に対して怒ってます。飲んだ時は、しょうもないと父の悪口も言ってきます。

何度も何度も離婚をしようと考えたのですが、
父親のいない環境で育てることの子どもへの影響や
仕事復帰後、姓を変えて周囲からの目(仕事は教員です)などいろいろ考えてしまいます。
お前の考えはやばい。全て間違っている。 
と言われ続けているので、時々そうなのかも?と思ってしまう自分がいます。
これは洗脳されているのか、ほんとに自分がおかしいのかわからなくなってきました。

やはり離婚すべきでしょうか?
子どものために我慢すべきでしょうか?

客観的な意見を下さい。


ちなみにさっきから飲み会で終電をなくしたから
車で一時間かけて迎えにこいと電話が何度も来ています。
子どももいるのに無理と言ったら
来いよ!と怒鳴られました。
電話を無視すると今出ないであとで起こされるのとどっちがいいかわかってるよなと脅されています。
恐怖です。

コメント

はじめてのママリ🔰

人の旦那様にこんなこと言うのは申し訳ないですが、相当ひどいです🥲
このまま一緒にいたら、いつかママリさんが壊れてしまいます🥲

実家を頼れるなら、離婚一択だと思います…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね…
    ありがとうございます。
    多分このままだと自分が自分でなくなると思います。
    今も今から帰るから待ってろよと言われました。

    決断できそうです。

    • 2月22日
もも

洗脳されていると思います💦
はじめてのママリ🔰さんは何も悪くないので、更に洗脳される前に離婚された方が良いかと思います🥺💦
子どもを大切にしてくれる人は、子どもの前で暴言など吐きません。
奥さんのことを大切にしてくれる人は、数時間も人格否定などしません。
こんなこと言って申し訳ないですが、旦那様、普通ではないと思いますよ💦
どうか、今の日常茶飯事を当たり前と思わないで下さい。
離婚した方が絶対に幸せです。
姓が変わるのも気にするご時世ではありません。
やばいのは、間違っているのは、旦那様の方です。
お子さんの為にも我慢はしないで今すぐにでも逃げて下さい😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり普通ではないですよね。ちょっとしたことで異常なくらいキレるので病気なんじゃないかと本気で調べたこともあります。

    子どもを大切にしてくれる人は子どもの前で暴言を吐かない。
    奥さんを大切にしてくれる人は、数時間も人格否定しない。

    この文を見て泣けてきました。
    ごもっともだと思います。
    洗脳されすぎてこんな簡単なこと気づけないのはやばいですね。
    今から実家に帰ります。そして決断しようと思います。

    ありがとうございます。

    • 2月22日
  • もも

    もも

    グッドアンサーありがとうございます🥺❤️
    その後、ご実家には帰られましたか?
    迎えに来いと怒鳴られていたようですが、大丈夫だったでしょうか?

    旦那とは血が繋がってなくて他人だし、夫婦だから我慢、忍耐、妥協が必要な時もあります。
    ですが、はじめてのママリ🔰さんの旦那様はあきらかに言葉での暴力、精神的な追い込みをして押さえつけていて普通ではありませんよね。
    旦那様が本当に反省しているのなら、今までに何らかの変化が少しずつでもあったor感じたはずですし、今もまだ変化なしということは、この先も変わらない人間だと言うことですよね。
    きっと、“子どもが小さいから”“私しか知らない優しい面もあるから”との思いから、離婚を思いとどまっていたのではないかと思いますが、離れた方が幸せなことも沢山あるのではないでしょうか。
    今の旦那が全てではありません。
    状況が状況なので、周りからの視線だってこの先気にすることも全くありません。
    幸せな道は沢山あります。
    今はご実家に甘えつつ、ご自身を目一杯大切にされて下さいね。

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

旦那さん、子供と一緒にいたいから我慢してるっていうけど、子供の前で怒鳴ったりなど子供の為思ってる行動とは思えませんね。ほんと自己中。

もうこのまま実家に帰った方が安全だと思いますよ。
そういうモラハラ気質な人は時間が経てばいずれか暴力もしてきますし。
そういうお父さんの方が子供に悪影響です。
常に父親の顔色を伺わないといけない。子供が可哀想です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそう思います。
    いつも子どもの前でキレるのをやめてというと
    何が悪い?だから甘いやつしか育たないんだよ
    と言ってきます。
    自分のことしか考えてないですよね。

    実家に帰って離れようと思います。
    離れることで子どもを守れると考えたら決断できそうです。
    ありがとうございます。

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰‪

お子さんのためにも自分のためにもなるべく早く離れてください。。

私は我慢して一緒にいて少し言い返しただけでめちゃくちゃキレる旦那で
最終的に私と娘に包丁向けて暴れました。母にバレないよう通話をかけてバレないように文章を打ち「今喋れない、包丁向けられてる通報して」と伝えました。警察が来て私と娘は実家に保護、旦那も自分の母親に引き取られ別居から離婚しました。

そういう人って頭おかしいのでいつどうなるか分かりません。
今そう思う時点でママリさんは間違っていないと思います。離婚した方がいいと思うならそれが正解だと思います。
ママリさんお同じで、親から早く離婚しろ、実家に帰ってきなさいと何度も言われましたが、色んな面で不安があったり、元旦那が怖くて中々離れられず、こうなるまで我慢していましたが、もっと早く離婚すればよかったと心底思ってます。

因みに私の元旦那もお酒飲むとほんとにやばい人間です。笑

お母さんやお父さんが味方で力になってくれるなら親に頼ってでも離れた方がいいと経験上私は思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    包丁まで出すなんてありえないですね。怖すぎます。
    ままさんの体験談を聞いてこの先のことを考えると怖くなりました。
    やはり頭おかしいですよね。
    お酒を飲むとほんと何を言っても何をしても止められないので飲み会と言われるとその日はいつも朝から夜が来るのが怖くてびくびくしてます。

    貴重なご意見ありがとうございます。
    もともと次酔って暴れたら決断しようと思っていたので
    (次は次はといつも先延ばしにしていましたが…)今日踏ん切りがつきそうです。

    • 2月22日
りんご🔰

子どものために我慢ではなく、子どものために離婚するべきだと思います

私の親は離婚しています。
まだ今の年齢だとお子さまはわからないですが、離婚当時私はもう小学5年生だったため離婚前にしていた両親の喧嘩や母親に連れられて祖母宅に家出したこと等すべて忘れることができません

旦那さんがそのままだとこの先も喧嘩が絶えないと思いますし、旦那さんのような男性が普通だと思って育ってしまうとお子さまが大きくなってきた時にかなり影響出ると思います…😭😓

子育てもありかなり大変な状況かと思いますので、主様も鬱になったりしてしまいそうです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね…
    このまま一緒にいても夫は変わらないと思うし、それを当たり前という環境で子どもを育てたくないです。

    ご両親が離婚されているんですね。突っ込んだことを伺って申し訳ないのですが、子どものころ片親を理由に苦しんだことはありましたか?
    回答したくなければ無視してくださって構いません。

    • 2月22日
  • りんご🔰

    りんご🔰

    片親で苦しんだことはありませんでしたし、まわりにも片親の友達多いですよ〜!
    まわりの片親の友達もみんな両親の喧嘩はとても記憶に残ってると言ってます😭
    しいていうなら離婚により引っ越して転校したことです。特に思春期だったので新しい学校に馴染むのに時間かかりました💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    そうだったんですね。
    両親の喧嘩はやはり嫌な記憶として残りますよね。
    たしかに親の都合で
    せっかく友達とかできたのに別れるのは苦しいと思います。

    やはり今の月齢なら記憶もあまりないし、別れるなら早めがいいかなと考えてます。

    • 2月22日
いくみ

それは私でも離婚します。どんな関係でも、人格を否定する発言は、百害あって一利なしです。

  • いくみ

    いくみ

    モラハラする人って、あるときは優しくてあるときは豹変するのも特徴のひとつだと思うので、早く離れたほうが良いと思います

    お子さんを守れるのは母であるママリさんだけです。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。人格否定する時点でもう対等でないですしね。
    実家に帰った時に
    ほんとは優しいところもあるんだよいうと実母にも同じことを言われました。
    そういう人はそうなの。それで騙されちゃダメよと。

    子どもを守れるのは私だけ。
    腑に落ちました。子どもを守りたいと思います。

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

昨日はあの後タクシーで帰ってきて大暴れ。物は投げるわ、壁を蹴るわ、テレビ壊すわ、最終的にはお前死ねよまで言われました。そして頼むから離婚してくれと。
今朝夫が寝ている間に実家に帰りました。
目が覚め、事態に気がついたのかごめんと謝罪のLINEがきましたが、だだそれだけです。

有難い言葉本当にありがとうございます。
今の旦那が全てじゃないですよね。幸せな家庭をみるのほんとになんでこうなってしまったんだろうと本当に落ち込む日々ですが、少しずつ前に進もうと思います。