
学童で意地悪な女の子に悩む母親が、娘にどう対処すべきか相談しています。相手にするなと言っていたが、我慢の限界に達し、やり返すことを勧めて良いか不安です。学校の担任に相談するべきか迷っています。
学童に意地悪な女の子がいます。
その子は保育園から一緒ですが、問題児で他のお母さんも嫌がってました。
例えばトイレに行っちゃダメだから!と言ってお友達が言われたことを守ってしまいお部屋でお漏らしをしてしまったり、先生のいないところでつねってきたりがありました。
小学校、学童が同じで入学、入室したての4月は頭を叩かれたり顔を引っ掻かれて帰ってきてました。
学童の先生の指導もあり、手を出されることは減りましたが、今度は言葉での攻撃が始まりました。
仲のいいグループが同じらしく、遊んでいると邪魔をしてきたり『◯◯(娘)は入ってきちゃダメ』と言われてなんで?と聞くと『無理だから、無理なもんは無理』と言われ、先生に言いに行こうとすると『あーわかったわかった、じゃあいいよ』と先生に言われるのは困るからと入れてくれるらしいですが、うちの娘に限らず他のお母さんもあの子嫌だよねと話しています。
でも特にうちの娘はやられっぱなしだそうです。
流石に理由なく遊びにいれないという言動はいじめの始まりに繋がることが嫌だったので学童に相談しました。
ですが、親と大人は見守るスタイルでいること。娘が嫌なら言い返せばいいと言われました。
私は家でこんなことされた!と話してくる娘には相手にするな、同じことをしたら同じレベルまで落ちる。やり返したら自分も悪くなるから、とにかく相手にしないでほっておこうと話していました。
流石に娘も我慢の限界の様子で、別にこれからも仲良くしたくないと言ってるので、学童の先生も言い返せばいいと言うので、やられたらいつか同じことをしてやれば良いと思い、これからは我慢せずに嫌なこと言われたりやられたら、やり返せ!と言いました。
これで正しいのかな?と不安です。
確かに大人は見守るしかできないけど、これはやってはいけないこと、言ってはいけないこと。を教えるのは大人の役目だと思っていて、この問題児はやり返しても平気でケラケラしてそうです。
学校の担任の先生は学年主任です。
巻き込みたくなく1回も相談してませんでしたが、蓋を開けてみれば1年間この問題児のせいで娘はやられっぱなしの1年でした。相談するのはありでしょうか?
皆さんならどうお子さんに声をかけますか?
- ぴぴ(7歳)

はじめてのママリ🔰
お母さんは絶対あなたの味方だからね。と言います。
あとは学童迎えに行くときにその子に会ったら「全部知ってるからね」とか言っちゃうかな。いやーでもそれでいじめが多くなっても嫌ですね
雰囲気わからないからなんとも言えないです
あとは教育委員会やPTAやらに働きかける準備をするかな。
被害者の会ではないですが
周りの動きを見ます。

はじめてのママリ🔰
学童だけの出来事じゃないですし、絶対に学校に相談します!
娘さんとても嫌な想いされてますね😭

はじめてのママリ
どこにでも1人くらい問題児はいますからね…🥲親がいつまでも子供の交友関係に口を出せるわけではないので、グループを抜けてその子とは関わらない、理不尽なことは毅然と言い返すなど、自分なりの対処法を見つけていくのも私は大切だと思うので現時点で学年主任の先生には言わないです。
自分なりの対処をしたうえで状況が変わらない、もしくはヒートアップするようならその時に相談します🤔

ママリ
私はその子の近くに行くな、一緒に遊ぶなって言います。言われたら言い返せって言います。その子から言われた言葉で落ち込む必要はない、別に性格の素敵なお友達はたくさんいるからその子達と遊んでね。そんな性格悪い子供と遊んでたら、あなたも性格悪くなるからやめてね、って言い聞かせます。
暴力は先生に相談してね、言葉での攻撃に対しては気にするなって言います。
コメント