
保育園の先生からのメッセージに困惑している女性がいます。2歳9ヶ月の息子を保育園に預けている彼女は、息子の行動が悪目立ちし、先生からの注意に喜ぶ様子が指摘されたことに悩んでいます。また、保育園の適正利用に関する書類も受け取っており、特に発表会後の対応について不満を抱いています。彼女は、息子の行動が成長過程の一部であると考えており、先生にどのように話すべきか意見を求めています。
園の先生からのメッセージについて、
皆さんの意見を聞きたいです😭
保育士の方がいらっしゃればご見解も聞けたら嬉しいです😭
2歳9ヶ月の息子の事です。
私は完全在宅の
フルタイムパートで勤務していて保育園に預けています。
(在宅ワークといってもゴリゴリの営業なので、子供が家にいたら仕事になりません。)
【連絡帳に書いてあったこと】
・悪いことをするのが目立つ
(保育士の気を引きたい行動が目立つ)
行ってはいけない場所に先生の顔を見ながらわざと行く。
先生が注意すると嬉しそうな表情になりヒートアップする事がある。
↑のメッセージと一緒に
保育園の適正利用についての書類が同封されていました。
【書類の内容】
市の保育課が作成している書類で、内容は
・家庭で保育できる時間帯は家で見ること
・仕事以外の都合で預けてはいけない
・保育士の仕事は子どもと楽しく遊ぶ楽な仕事ではない
・保育士も人手不足であること
・保育料を払っているからいつでも預けてもいいと思われるかもしれないが、運営の約9割が【公費】で賄っており、いつでも利用していいわけではない。
…😂😂😂😂😂
この書類を入れられた先生の意図が、本気でわかりません。
平日の仕事をしている間しか預けていないし、
園に預けて買い物なども行っていません🫠
ただ、思い当たる事件が一つあります。
【思い当たる事件】
・発表会の日は終わったら連れて帰って欲しいと先生に言われた
↓
・午後の仕事があるので休めないと伝えた(11時に発表会は終わる)
↓
・「皆さん連れて帰ってるんで💢〇〇君1人ぼっちになりますよ?!」と突然キレられる
↓
・すごい勢いでびっくりして、
「…😨調整してみます😓」と伝えて話を終えましたが、
(それなら前もって午後の保育はありませんって言っといてよ)とモヤモヤした感情が顔に出てしまっていたと思います。
あまりにもすごい勢いだったので、
無理を言って仕事は休みを取りました。
発表会終わりも仕事を休む気がなかった親だと思われて
ネグレクトや愛情不足を疑われてるのかな?と思っています🫠
【私の言い分】
・発表会後も普通に午後の保育あるし、そっちも仕事なんだから見てくれよ
・2歳なんだから、悪いことだとわかってても先生の気を引きたくてわざとイタズラするのなんてよくあることだし、普通の成長過程では?😇
・その流れで、適正保育の書類渡してくるの性格悪うう🥹
↑
と思ってます😇
皆さんなら、こんな書類もらったら
どう先生に話しますか、、、?
- ママリ

はじめてのママリ🔰
嫌な先生ですね😅
在宅ワークの意味知らないんじゃないですか?私なら速攻園長に言います。園長の指示ですか?と聞きますね。
うちの息子も先生の顔を見ながらわざとイタズラをするって書かれた事ありましたが担任の先生は、そういう余裕も出てきて保育園に慣れてきた証拠ですね😊って言ってくれました。
それに発表会後の保育も普通に午後保育やってるならそういう事言われる筋合いないですよね。

あり
私はモンペ気質なので参考にならないかもですが😇、その先生に直接どういうことか聞いた上で、更に上の先生や自治体にも問い合わせます。(自治体は意味ないかもですが連絡します)
また保育園の利用の仕方に関しては、保育園の適正利用しているとしっかり宣言した上で、保育園の都合で預かってもらえない場合があるなら事前に言って貰わないとこちらも困ること、発表会の件は言い方含め先生の言動行動がおかしいと思うのでそこも苦言を呈すと思います。

はじめてのママリ🔰
とりあえず園長先生に一度個別面談お願いしてみてはどうですかね?
そこで在宅ではあるが仕事をしている事を伝えてはどうですかね?
あとは悪いことが目立つという点では家ではどのように過ごしてどんな感じなのか伝えて見てはどうですかね?
ただ、揉め事の時って母親だけだと舐められるのでできれば旦那さんも連れて行くのが良いと思います!

ままり
私だったら先生の言い方がどうとか保育園の利用がどうとかの前に我が子がなぜ"良くない行動"をしてしまうのかがめちゃくちゃ気になってしまいます。よくあるかわいいイタズラとかではなく周りを巻き込んだり困らせたりしてるから書かれてるんだなって。
もう少し詳しく園での様子を聞いてみたり、自分にできることは何か聞いてみたりします。

はじめてのママリ🔰
ママリさんの言い分に完全同意です😅
というかそんな感情的な伝え方(みなさん連れて帰ってるんで💢とか
するなんて、やばい先生でしかありません😇
むしろ運営の9割公費で賄われているなら、帰る人が大半だろうがなんだろうが、発表会後仕事する人の子供をちゃんと預かれよって思います😅
ちょっと相手にすると疲れそうなので、書類内容を含め上の人に報告しますね。

ママリ
え、、許せない。私なら絶対はっきりさせます😅
ママリさんの言い分と全く同じです。
園長は知ってるんですかね?
その先生すっ飛ばして園長に聞きます💦面倒くさいので。
こんなことされたんですけどどういうことでしょうかと。
悪いことをするのが目立つ、ということに関しては家でできることもあるかも知れないので、それはそれで詳しく聞きます。
その2つ、関係ないと思うんですけど💧
その内容とともにその書類が入ってるって、愛情不足で問題行動を起こしてると暗に言ってますよね。信じられないです。
発表会の後のことも、事前に連絡なかったなら完全に園が悪くないですか?
そのことについてもこの機会に言いますね💦
-
ママリ
問題行動を起こしてる→ママリさんのお子さんがということではなく、先生はそう捉えてるってことでわかりやすく書きました💦
そんなことする人なので、実際どうなのかわかりませんよね😅
子供ならそういうことする時期ありますし💦- 12時間前
コメント