※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のあ
お金・保険

シングルで息子と2人暮らしをはじめました。ですが生活がカツカツです😭…

シングルで息子と2人暮らしをはじめました。
ですが生活がカツカツです😭
ある程度貯金もしたいと思っています。
どこか削れるところ、見直したほうが良いところなどあれば教えてください!(1月の生活費)

手取り20万
児童扶養手当 17000
養育費 25000
児童手当 10000(子供貯金のためないものと思っています)

家賃¥58000
ガス代¥8100
電気代¥3900
水道代¥2800程
私の医療保険¥6100
学資保険¥10000
ニーサ¥20000
子供の習い事¥4500
スマホ代¥3300
車の保険¥4700
車のガソリン¥170000(会社の距離が片道50分)
平日は実家でご飯食べさせてもらうため親に¥150000
昼食、朝パン、牛乳¥10000
土日に入る前に5千円を財布に入れています。(その中で外食代払う)

養育費と児童扶養手当は絶対貯金したいです!
手取りでなんとかやりくりしたいと思っています!

アドバイスをお願いします🤲



コメント

りい

家賃かなって思います!
市営住宅とかだとシングルはもっと安く済みますし、会社への距離が片道50分は結構遠いかなって思うので少し距離が縮まればって思いました!

はじめてのママリ🔰

ガソリン17,000円、食費15,000円ですかね??

でしたら、トータルで使い道決まってるのが16.5万くらいと言うことでしょうか?それであればNISAや学資は資産形成だし、カツカツと言うほどでもないのかなと思いますが、他にもない項目ありますか?残りが外食代とかですかね?

あとガソリン代は会社支給ですか?

もし機種代が無ければ、見直せるならスマホ代ですかね📱

あと総額が分かりませんが、外食代は毎週とかなら高いかなと思います。

本当に節約するなら、お風呂貯める回数減らすとかいろいろあるかなとは思います!

ままり

NISAはなんの為ですか?
生活防衛費とか学費であれば、まずはそちらを優先して目標金額貯まったらNISAかな?と思います。

NISAは絶対プラスになるものではないので、お子さんが高校や大学の時にマイナスになる可能性もあります。
現金なければマイナスでも売却するしかないので損しかないです。

今の子は小学校からパソコン使ったりしてます。
調べ物もネットを使い、こないだは「トランプ大統領になったがSDGSはどうなるのか?」という宿題がありました😂
子供のスマホやiPadかパソコンが必須になります。
そうなるとネット回線も必要です。

職場を自転車で通える距離にするとか、地方なら家賃安い所にするとか。
上記以外に自動車関係のお金かかってると思いますので、NISA減らすか一旦止めるのが1番手っ取り早いと思います。

はじめてのママリ🔰

親に15万も払っているのですか!!まずそれがかなり高いと思います💦
減額して貰えないですか?

ただ、NISAと学資保険と児童手当で毎月4万貯められているのなら貯金出来ている方じゃないですかね?

強いて言えばスマホ代はギガ抑えれば1000円台まで落とせますが、それくらいじゃないですかね?💦

  • のあ

    のあ

    ごめんなさい、1万5千です💦

    • 6時間前
のあ

みなさまお返事ありがとうございます🙇‍♀️時間できたときにゆっくりお返事させていただきます🙇‍♀️