※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期に妊娠糖尿病の疑いがあり、再検査の結果やその後の食事療法について知りたいです。また、出産後のお子様の状態についても教えていただけますか。

初期での妊娠糖尿病について

妊婦健診の初期採血で血糖の数値ひっかかってしまい、
来週75gOGTT検査することになりました💦

吐きづわりもあって未だにお肉は食べれなく、
白米はようやく少しずつ食べれるようになってきました。
12週の段階で体重は妊娠前-5kgです。

1人目の時は今回ほど何も食べれない!ってことは無く
気持ち悪さはあったものの、
食べれる時に食べれる物を食べて、妊婦健診の度
ゆるやかに体重も増えていました。
今回妊娠前のBMIも正常値で、尚且つ
体重も減ってるのに妊娠糖尿病?
しかも初期に?なんで??と
正直びっくりしています。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが
①再検査して妊娠糖尿病だったとして、
その後食事療法になるのでしょうか?
どんなことをしたか教えて頂きたいです!

②調べると奇形や巨大児などのリスクがあると
ネットで見たのですが出産後、お子様の状態
どうだったか差し支えなければ教えて頂きたいです。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

①私の場合ですが、食事指導の際に普段の食事の内容を伝えたら摂取カロリーが少ないと言われ、朝と昼に食べる量を増やしました。そしたら血液検査の数値も改善されました!
栄養士さん曰く日頃から食べる量が少ないと、少ない量でも血糖値が上がりやすい(もしくは下がりにくい)体質になる人もいるらしいです💦なので痩せ型の妊婦さんで妊娠糖尿病の方も多いそうです💦
質問主さんも今あまり食べられていないとのなので、このタイプなんじゃないかなと思います😣

②巨大児でも奇形児でもなく、初産でしたがとても安産で今も元気に過ごしています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨️
    確かに摂取カロリーは妊娠前や1人目の時に比べて全然少ないと思います💦そういうパターンもあるんですね!!!ずっとモヤモヤしていたのでなんだかスッキリしました✨
    来週の再検査までに、どうにか糖質抑えて改善しなきゃ!と思ってたのですが、もしかしたら回答者さんと同じように、食べる量を増やすことも時には大事かもしれないですね💡
    あまり気負わず、どんと構えて普段通り食べれるものは食べて過ごしてみようかと思います😊
    ありがとうございました🙏♡

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

①75gだと3つ基準値があるんですが(空腹時、1時間、2時間)私の産んだ産院だと2つアウトまでは栄養指導を受けて食事療法で様子見でした。3つアウトだと、糖尿病内科にかかって専門医の元で管理でした。私は3つアウトになって紹介状書いてもらい、悪すぎるのと後期で食事療法試してる時間もないのでインスリンでした😅私は悪いケースなので、参考までに🥺通常は食事療法だと思います!

②赤ちゃんが低血糖になりました。ただ、帝王切開や早産など他にも低血糖になりやすい要因があったので妊娠糖尿病だけが原因なのか分からないです。きちんと対処してもらえて、入院中は他の方と同じように同室出来ましたし、通常どおり退院もできました!その後は元気に育ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨️
    なるほど、、病院によって指導法も違ければ初期と後期でもその後の対応違うんですね💦
    私自身注射も苦手で(笑)インスリンすっごく怖いんですけど、やっぱり痛みとかはありますか?🥹

    詳しく教えていただいてありがとうございます🙇🏻‍♀️
    1人目は自然分娩で私自身無知な為、帝王切開でも低血糖になるリスクがあるのだと勉強になります!!その後元気に育っているとの事で安心しました✨️
    ありがとうございます🙏!

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インスリンの針はめちゃくちゃ細いので痛点にヒットすれば痛いし、痛点に当たらなければ大した事ないって感じです。運です(笑)
    来週、ご無事を願ってます!頑張って来てください!💪😄

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜😭😭
    考えるだけでもう痛いです(笑)インスリン注射お疲れ様でした!!!
    ご丁寧に回答ありがとうございました!助かりました✨️頑張ってきます🔥

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

①数値によります!あまりにも血糖値が異常値だとインスリン注射や管理入院ですね!私は栄養士から食事療法にお話を聞くだけでした!
食事療法はその人その人によって全然違いますね。私の場合、糖質というか食事をちゃんと取れていなかったので3食+おやつを食べてくださいって言われました。

②下の子は妊娠糖尿病の影響で初期からずーっと全てが大きかったです‼︎3600gで産まれましたが上の子が3800g超えだったので小さく感じました😂奇形は大丈夫でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨️
    来週の再検査までにどうにか血糖値下げて改善しなきゃ!と思っていたのですが、ここで相談させてもらって肥満や体重増加だけじゃなく、摂取カロリーが足りないなど色々なパターンがある事を教えてもらい、こればかりは自分の憶測じゃ分からないので、あまり気負わずどんと構えて食べれるものは食べながら、再検査に挑みたいと思います🥹!!!

    もし宜しければ、いつ頃からエコーで大きいと言われたか教えていただけると嬉しいです!
    今のところ、赤ちゃんのサイズもちょうどよく育ってるよ〜と言われたのですが、この先大きめだ!と言われることもあるのかなと💦
    3100でも臨月には苦しくてしょうがなかったのに3800超えベビーをすくすくお腹で育てたお母さん素晴らしいです👏✨️

    • 15時間前