
夜寝る前に搾乳するべきでしょうか?授乳間隔が空くことが不安で、搾乳のタイミングに悩んでいます。母乳が安定するとはどういうことかも知りたいです。
母乳量維持のためには夜寝る前に搾乳した方が良いでしょうか?
母乳寄りの混合で寝る前だけ母乳➕ミルクです。
もうすぐ3ヶ月の子供が、最近では夜3時間〜長いと5時間程寝てくれるようになり、夜間の授乳間隔がたまに5.6時間程空く時があります。
元々母乳分泌が良い方では無いので授乳間隔が空いて母乳量が減るのが怖く、張っていなくても夜寝る前に軽く搾乳してから寝ています。
ですが、夜3時間で起きてくることもあり、その場合寝る前に搾乳してからの時間が経ってないので母乳が足りないのかずっとおっぱいを吸い続けたり、私自身も全然張ってないし出てる感じもなく…。ゴクゴクが聞こえない…。
授乳間隔が5時間空いてもおっぱいは張ってはいますが、痛いほどカチコチではありません。であれば、寝る前に特別搾乳する必要はないのでしょうか?
搾乳しなくて間隔が空いて母乳量が減るのも怖いし、タイミング悪く搾乳して次の授乳がすぐ来てしまうのも怖いし、、、どうしたらいいか困っています。。。
母乳が安定するまで100日とよく言いますが、安定するってどういうことでしょうか…。
- 晴ママ☀️(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まだ夜通し寝れないなら自分だったら寝る前に搾乳しないです🤔
夜中吸ってもらう方が良いので、、、
100日までは増やせる可能性があるってことです。
母乳増やしたいならミルク減らすかやめて夜中吸わせた方が良いと思います。
完母目指してないならこのままのやり方で夜中起きたらミルク足せば良いと思います😊
コメント