※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぬ
ココロ・悩み

発達相談で多動の息子について話したが、療育は不要と言われました。周囲の子と比べて特性を感じ、不安を抱えています。

発達相談に行き、多動の息子について相談したところ「2歳ってそんなものですよ!療育とかいらないですよ〜!!」と言われてしまいました。
検診や病院に行けばお利口に座って待ってお母さんと話したり、手を繋がなくてもお母さんの隣を歩いてる子を見ると息子は特性あるんじゃないの?と思ってしまいます。
相談中も息子は部屋中走り回り落ち着かず、手を繋いでいなければ一瞬で走っていなくなります。
親には「こんなにすごい走り回るの珍しい」と言われ、友達に会わせれば「あんまり目合わないね」と言われ。
言葉も遅い子で、一緒に遊ぶことや「真似っこしてみてー」と誘っても興味なしです。テレビの真似はしますが、みんなで何かするのは出来ないことが多いです。
毎日不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

その方は保健師さんでしょうか?
専門の先生でしょうか?
上の子の時市の保健師さんと話しても何も解決しなかったので児童発達センターで診てもらいました❢

  • ぽぬ

    ぽぬ

    回答ありがとうございます!心理士さんに言われました🥺
    やはり市の相談枠だと様子見になりがちなんですかね…相談してみます😢

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

初めまして!
私の息子と全く同じでコメントさせてもらいました😭
落ち着きのなさや、他人とのアイコンタクトの少なさ本当に心配ですよね…
我が子も、落ち着いて座ってることがなく秒で走り回るんですが周りが逆に落ち着きすぎててびっくりします…