
4歳の子どもが自己中心的になり、注意すると泣き叫ぶことが増えたのですが、これは普通のことなのでしょうか。
4歳、すごく大変になってきました
入園前はすごい穏やかで
心配になるくらい優しい子でした
今でも優しいのはあるのですが
ものすごい自己中が激しいです
少し自分のダメな事を注意すると無理矢理にでも
自分のやりたいことをやろうとします
他のお友達は落ち着いてる子が多い中
なんでうちの子だけ..と思うことが増えてきました
保育園の帰り道、同じ時間の子と駐車場まで帰るのですがその子のハンドバックを持とうとして
危ないので手を握って!何回か言うと怒って泣き叫びます
あとは英語教室でも
自分の使いたいクレヨンが使われてると
怒って泣き叫びます
新しいのと古いのが混ざっていて
新しいのは先に取られてしまうので泣き叫ぶ感じです
運動教室でも先生の話を聞く時間に遊んでしまって聞いてくれない時もあります。
時々聞いてはくれますが
4歳3ヶ月てこんなもんなのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
園の帰りは疲れがたまってそうなりやすいかもです😅
保育園に習い事に疲れがたまってるとかはなさそうですか?

まほみる
疲れてるんじゃないかなー?と思いました😭💦
保育園や幼稚園って大人が思う以上に疲れるので、そうするとワガママ放題、なんか行ったらすぐ泣くの無限ループになりやすいと思います😭💦
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
疲れは
ものすごく盲点でした🥲
そうか。。疲れてるのか
幼稚園の後は何をして過ごされてますか?
うちはYouTubeが多いのでそれが嫌で習い事は週2〜3でやってます。
でも疲れてると思うと申し訳ないことしてしまいました
そして寝る時間もいつも22時くすぎになってしまいます
それも関係してると思いますか?- 2月22日
-
まほみる
幼稚園後は好きなことさせてますよ😊
YouTube観たいって言えばYouTube観せます😁
ただ、うちはYouTubeは1人20分というルールなので(笑)、20分しか観せません😂
ゲームも末っ子は30分というルールなので30分だけです😊👍
習い事、週2~3は結構疲れそうだなーと個人的には思いました💦
お子さん、とてもよく頑張ってるなと思います😊❤️
夜寝る時間が遅くて、朝起きる時間も遅いなら良いですが、夜遅いのに朝早いだと疲れると思いますね…😭💦💦- 2月22日
-
はじめてのママリ
詳しく教えてくださりありがとうございます😭
ものすごい助かりました
YouTubeは
1時間以上見てしまうことがあるのでまずは30分だけとか時間を区切ろうと思います
度々聞いてしまって申し訳ないのですが
自由遊びというのは一人で遊びますか?それとも親が一緒になって遊ぶのでしょうか??
夜の睡眠は8.5〜9時間くらいになってしまっております
2時くらいに途中で目覚めてしまうこともあり
YouTubeの見過ぎで覚醒してしまうのかもしれません😭💦- 14時間前
-
まほみる
いえいえ😊
少しでも参考になれば幸いです😊
1人で遊ぶ時もあれば、お母さん座って!と言われる時もあります😂
今はレゴにハマっているので、レゴで○○作れるかなー?ってお願いすると一生懸命作って持ってきてくれたりします😂
もう少し早く寝かせるとお母さんもラクになるのかな?とは思います😊
子どもが早く寝たらその分自分の自由時間に充てられるので、そうすればお母さんも疲れを癒す時間ができていいのかなぁ?と😊
私は自分時間を確保したいから早く寝かせてるところもあります🤣笑
遅くまで子どもの相手してるの疲れるので🤣笑- 6時間前
-
はじめてのママリ
度々の質問に答えてくださりありがとうございます😭😭💦
レゴの流れ、思いつきませんでした😭これなら自然と遊びに意欲がつきそうですね🥹
寝かしつけの時間は本当その通りで
なかなか一人時間がなくまた朝がくる感じでした
ちょっとづつ早めに寝かしつけみます
育児のプロは安定感というか目の付け所がやはり
違って相談させていただき本当助かりました
元は、子供の不機嫌で相談でしたが原因は生活習慣かもしれません🥲
教えていただいたアドバイス
実行したいと思います!
ありがとうございます- 5時間前
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
疲れですか。。盲点でした
幼稚園の後はよく公園に行きたいと駄々をこねるので
習い事のない日は
気温が1〜3度くらいなら1時間
マイナス1度以下なら30分くらいは遊ばせてます
でももしかして疲れてるのかもしれないですね
周りのお友達は幼稚園の後に公園はいかないと言ってました
なんで気づいてあげれなかったんだろう
可哀想なことをしました🥲
ママリ
うちがそうだったので、そうかな〜と思いました😅
本人は公園に行きたいって言うから、元気だと思っちゃいますよね💦
寒いと余計からだもこたえるので、一回ゆっくりぼ〜っとすごさせてあげて、様子みてみてもいいかもしれないですね🥲✨
はじめてのママリ
返信ありがとうございます😭
そうだったのですね
疲れだと言われて
ほんとその通りだと私も思います
今の時期は寒いので外遊びではなく家でゆっくりするのもいいのかもしれません
動かす=元気な子
と思い、私も無理やりスキーウェアを着て公園行ってました。。
風邪も引きやすい子なので疲れがやはりあったと思いますが😭💦💦
教えてくださり本当にありがとうございます😭
ママリ
スキーウェア😂わたしもスノーボードのつなぎ着せてたので、ほんとに一緒すぎて親近感があります‥✨
うちも風邪ひきやすいです🤧
もうされてるかもですが、日中も寝る時もはらまききすると、風邪ひきにくくなりましたよ〜🙏💕
毎日おつかれさまです✨