
体外受精を受けた方に質問です。採卵と移植の保険金額は同じでしたか?私の保険では異なりました。
体外受精をされた方で、医療保険に入っている方に質問させてください🙇♂️
採卵・移植、それぞれで保険請求をしました。
私の加入している保険は、
⚪︎日帰り手術の場合は25,000円(入院補償の5,000円の5倍)
⚪︎入院手術の場合は50,000円(入院補償の10倍)
となっています。
採卵・移植どちらも日帰りでしたが、採卵は50,000円、移植は25,000円が振り込まれていました。
保険会社やプランによって異なるのは承知していますが、皆さんは採卵・移植の保険金は同額でしたか?それとも異なりましたか?😣
保険会社に問い合わせようか迷っていますが、質問させてください😭🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
多くて羨ましいです。
私、1まんと2まんだった記憶です!コー○です!
まぁ掛け金も月¥2000のですが。
うちは先進医療のにもプラスで入っていたので、移植時にseet法した際はseet全額+一時金5万入ってきたりはしました!

yuzu
私の加入してる保険は外来2万5千円で採卵は2回、移植も2回やってますが、
採卵1回目は5万、2回目は7万5千、移植は2回とも2万5千円でした。
採卵1回目は写真撮ってないですが2回目の採卵のときの診断書は写真の通りで発行されました。
日付が違ったら1日単位で保障されましたよ!!
私の場合は6月13、14、18で3日分としておりました!!
先進医療の分も技術料+一時金それぞれ5万おりました!!
-
はじめてのママリ🔰
お写真まで添付いただきありがとうございます🙇♀️
移植も採卵も一回2.5万円で、採卵は日付が異なっているので多く出たと言う理解であってますでしょうか?😣
私は日付も跨いでおらず、採卵はなぜか5万円出ていてとても謎で。。
保険会社に問い合わせて誤りだったら嫌だなあと悩んでいます…。- 2月24日
-
yuzu
採卵は日付が異なっているので多く出た。の認識ですね。
採卵術は採卵の日付で体外受精・顕微授精管理料〜胚凍結保存管理料までが受精結果聞いたときの日付になってないですか?
病院によって違うのかな、、、🤔
保険会社に問い合わせて多く振り込みましたって言われても嫌ですしね、、、
保険会社からこの内容でいくらの保障として振り込みましたって郵送されてくると思うのですが送られてきてないですか?- 2月24日

さち
私が通院している病院が、採卵のみ日帰り入院+手術扱い。移植は手術扱いになるので、
採卵入院+入院中の手術で1回25万。
移植は手術で1回5万でした!
-
さち
採卵の場合は、その後の体外受精、培養管理料、凍結保存管理料も手術扱いになるのでそれぞれ5万づつでした!
- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保険の補償もしっかりされていますし、病院も日帰り入院としてくれるのは羨ましいです😣
手術代は採卵も移植も一回五万円でしたか?
私は入院扱いになったわけでもないのに、採卵と移植で保険金が異なり混乱しています😵💫- 2月24日

こっちゃん
ディズニーキャラの保険会社で
わたしが加入してるプランだと、
人工授精¥50.000
採卵¥50.000
移植¥50.000
同額でした🙋🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!全て同額だったのですね🙇♀️
私は謎に採卵と移植で振り込まれた補償金が異なり混乱しています…。- 2月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり採卵と移植で保険金異なりましたか?!なぜ差異が生まれるのか分からず。。。
先進医療で一時金も入ったのですね!参考になります🙇♀️
はじめてのママリ🔰
勘違いされてそうですが、そもそも移植術と採卵術では点数ちがいますよ?
なので保険の額が違うのも当然です。
それぞれ保険会社により、どの点数ならどのくらいの額など決まってる為、同じ保険会社の方の回答ない限りママリさんのが間違えた額かはわからないです。でも間違われてないですよ、厳しいのでチェックも。