
義実家との関係に悩む女性が、義祖母の発言や対応に困惑し、距離を置きたいと考えています。夫との結婚は家族への就職ではないとの思いを持ちながら、今後の付き合い方についてアドバイスを求めています。
義実家と疎遠になって不便だなって方いらっしゃいますか?
※長いです😔
去年の話ですが、入籍して半年経った頃に義祖母から電話で
「私の孫はもうあなたの夫になったのだから夫を立ててくん呼びではなくさん呼びしなさい!」と言われました。
結婚したからといってそんなことを言われるとは思わず…驚きました
その場ではお詫びなどせず、わかりました。とだけ伝え終えました。
数カ月経ったとき、謝罪がないとのことで謝りの電話をしました。
(あとからわかりましたが、妊娠前初期の段階でした💢)
この家は義祖母が主導権を握っているらしいです。
そこから苦手意識が強くなり義家族との連絡や関わりを持ちたくなく
あんまりこちらからLINEなどをしないようにしていました。
11月末に育ての親ともいえる母方の祖母が他界しました。
本当に大好きな祖母だったので落ち込み、つわりも吐きづわりが始まってしまったので仕事もままならず休職。
祖母の葬儀の翌日が、義母の誕生日で数時間で気持ちを切り替えることができずにいたら、義叔母からおめでとう連絡の催促があり仕方なく?連絡しました。
特にこちらを気遣う言葉などはなかったです。
2週間ほど経ったころ、また義祖母がなにか言っているらしく
夫が呼び出され3時間ほど永遠と同じ話を繰り返しされヘトヘトになって帰ってきました
話を聞いてみると「食材やお菓子を差し入れしているのにそれに対しての御礼がない」と。
こちらは望んでもいない食材(手作りもある)だし、吐きづわりで食べられない。食べたいものもその時にならないとわからず何でもいいわけでもないです。体に良い食べ物をいただくわけでもなく。
本当に勝手で一生関わりたくないと思いました
さすがに夫も庇ってくれたみたいですが、考えがおかしいので義祖母のことはほっといていいと。
その頃から年末年始の連絡や誕生日メッセージも既読スルーされています。
義母や義叔母も庇ってくれたらしいですが、同じ親族なので信用できません。
子供が産まれてからも会いたくないです
今年に入ってからも私のメンタルが不安定で
義叔母から嫁入りしたのだから、こちら側に合わせたほうが良いやら、嫁の自覚が足りないなどいろいろ言われ発狂し、実母を介入して
義母や義叔母にいろいろ言わず見守ってほしいことを伝えました。
気持ち的には付かず離れずで一定の距離を保ちたいです
夫と結婚したのであってべつにこの家に就職したわけでもないです
考えがガチガチな義家族とうまく薄く付き合うアドバイスいただけたら嬉しいです😭😭😭😭
- にょろ🐍(妊娠31週目)
コメント

退会ユーザー
あーもうそれは旦那さまが完全に嫁の味方で嫁と子供は義家族とは一切関わらなくてもいいようにしてくれる人じゃないと100%上手くいかないと言っていいと思います。

Sapi
実母も介入してからは特に何もないんですかね?🤔
それならもうこのままでいいと思います🙆♀️
頼れる実母がいるなら義実家なんて疎遠で困ることないと思います💡 ̖́-
-
にょろ🐍
コメントありがとうございますm(_ _)m
実母介入からはあちらからのアクションはないです!この間、義叔母の誕生日だったのでLINEでおめでとうメッセージはしましたが、まあ素っ気ない感じでした🤣送りたくね〜でした。- 2月21日
-
Sapi
送らなくていいんじゃないですか?(笑)
せっかく疎遠にしたからこっちから無駄にアクション取ることないと思います🙆♀️
うちなんて義母と敷地内同居ですが特に仲良くもないし、
実家も近いので困ったことないですよ👍⸒⸒- 2月21日
-
にょろ🐍
お祝いごとはちゃんとやろうと言ってるわりにばあさんはシカトしてるんで意味わからないです💔💔敷地内で同居されているんですね!すごいです🥺私も実家は都内なのでなにかあれば愚痴りに帰ってます!
- 2月21日

初めてのママリ🔰
え、やばいだるすぎる…🥺💔
旦那さんのお家はそんなに由緒正しいお家柄なんですか…?🥺?
疎遠で良いし子供も見せなくて良いと思う…でも義祖母だけがやばくて義母はまぁ今後もしかしたら関係修復できるかも〜?って感じだったら義母に「義祖母とは距離を置きたいけど義母とは仲良くしていきたいと思ってるんです〜孫にも会ってほしいと思ってるけど義祖母が無理だからそちらには行けません〜孫に会えないのは義祖母のせいです〜」って全て義祖母のせいにして生きてるうちは会いに行かないしこっちに来ても義祖母がいるなら会いません🥰
孫に会いたい気持ちが強くなったら義祖母をどうにかしなくちゃと思うだろうし、何のアクションもなければそのまま義母も孫に会えぬままです🥰
-
にょろ🐍
コメントありがとうございます。
夫の家は義祖母の代から家業をやられてるくらいで特に由緒正しいとはいえないです。むしろそうゆう家柄ならば私自身それなりの覚悟を持っていたと思います🥺孫(夫)を取られたヤキモチとか言われましたがそれにしてもその孫も苦しめるのは違いますよね。産まれてからが憂鬱です😔こちらは頑として会わない方法を考えます!- 2月21日

にょろ🐍
みなさんアドバイスなどいただきありがとうございました!
にょろ🐍
コメントありがとうございますm(_ _)m
やはり、うまくいかそうですよね。夫は全身全霊で100%味方かって言われたらそうでもないです‥一人っ子息子なのもあるので‥。数年経ったら全身全霊で味方になってくれるといいです😭
退会ユーザー
今そうでないなら変わらないと思いますよ。笑
むしろ子供うまれたら義家族に子供会わせたがる気がしますね…。しっかり話し合って今のうちに色々約束してもらったほうがいいです。
にょろ🐍
そうですね、義家族の話になると喧嘩になりますが、しっかり話し合いたいと思います😊ありがとうございます!