
産後うつの経験がある方はいらっしゃいますか?生後5ヶ月で体調不良が影響し、うつ状態になりました。心療内科に通っていますが不安です。
産後鬱のご経験ある方いますか?
生後5ヶ月になりますが、持病の過敏性腸症候群の悪化をきっかけに無気力になり精神的に辛い、うつ状態になりました。うまく寝れない子なので夜間対応がつらいというのもあり体調が悪化したのもあると思います。
体調不良の中のお世話がだんだんしんどくなってきてうつになりました。
心療内科に何箇所か行きましたが、毎回パニックがおきてしまい先日うつ状態だと診断されました。
市の保健師さんや子供課の方にはお世話になっています。
おそらく監視家庭になっているとは思います。
産後鬱は生後間もないときのホルモンバランスの影響もあると思うのですが、もうすぐ6ヶ月になるのに自分がどうしたのか怖くて仕方ないです。この先が不安です。
- ゆり(生後5ヶ月)
コメント

ままり
産後うつは8ヶ月が多いと聞きますし、まだまだ気に病むほど産後時間経ってないですよ…🥺
旦那さんや誰かご両親など協力してくれますか?
とにかく一時保育とか人を頼って、自分の時間確保して、
まだまだママ人生始まったばかりで上手くできなくて当たり前なので、
自分に甘く甘くしてください。
この少子化の日本で子ども産んだ私は日本の宝だ!くらい自信持って、美味しいもの食べてください。大丈夫ですよ🙆♀️
ゆり
優しいお言葉ありがとうございます😭
自分の存在を否定してしまっていました。