

はじめてのママリ🔰
会社によると思いますが、うちの会社で確認したら2年で育休は終わり、それ以上になるなら退職でした。4月から入れるのが決定しているのであればそこまでは有休やベビーシッターなど駆使する感じだと思います。慣らし保育は事情を話せば短くしてくれると思います!

ママリ🔰
うちの会社は育休2年取得、それ以上は退職です😞
はじめてのママリ🔰
会社によると思いますが、うちの会社で確認したら2年で育休は終わり、それ以上になるなら退職でした。4月から入れるのが決定しているのであればそこまでは有休やベビーシッターなど駆使する感じだと思います。慣らし保育は事情を話せば短くしてくれると思います!
ママリ🔰
うちの会社は育休2年取得、それ以上は退職です😞
「お仕事」に関する質問
看護師8年目ですが、知識が浅く自信もなく意欲もあまりせん💦笑 周りのスタッフは大きい声できびきび動いてるけど、私は自信がなく声も小さく、先輩に怒られないように、ミスしないように働くので精一杯です。 勉強意欲も…
幼稚園の先生ってこんなもんですか? 担任の先生が退職しました。 4月から来た先生です。 昨年度末は3人の先生が退職 その少し前の11月にも1人突然退職(満3担任) 最後は有休消化するとのことで、最後の出勤日にお知らせ…
どの職業にも限らずHSPって大変だと思うのですが、保育士でHSPって結構しんどくないですか?😭 子どもと関わるのは楽しいし大好きだけど職場の人に対しての気疲れが半端ないのと、「この人今こうゆうこと考えてるな」「こ…
お仕事人気の質問ランキング
コメント