※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

出産後、育児の合間におじいちゃんおばあちゃんや愛犬の健康問題が気になり、悲しい気持ちが続いています。

私は今年出産して子どもが出来た。
おばあちゃんは昨年末に骨折して今も入院中。
おじいちゃんはがんが末期状態でホスピス検討中。
実家の愛犬は14歳で高齢。常に一緒だったおばあちゃんが突然いなくなったからそのストレスからか、元々あまり食べなかったごはんを全く食べなくなり、骨が浮き出るほど痩せ細ってしまった。認知症にもなってきたのか夜間徘徊して、おしっこも漏らすようになったと。

子どもが産まれて幸せな1年になると思ってたけど、今は育児しながらもおじいちゃんおばあちゃん愛犬のことが常に頭にあってずっと悲しい。気持ちが沈むし、気を抜くと涙が出てくる。

コメント

ぐず坊

妊娠と出産お疲れ様です!
色々重なってしまって
体も頭も心も疲れちゃいましたね😢

産後は悲しい事がなくてもメンタルが落ちます。
大切な人が病気なら落ち込むのも無理はありません。
でも半分くらい産後のせいだと思います。
あまり自分を責めたりせず
食べて寝てください!

そばに気持ちを聞いてくれる人は居ますか?
泣きたい時は泣いて大丈夫です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥲
    マタニティブルーを乗り越えて最近は楽しく育児をしていたのですが、やっぱりまだメンタル復活したわけではなかったのかもしれません。
    一気に家族2人と1匹がこういう状況で急なことだったので心の整理が出来ていません。生後1ヶ月の息子を抱えながら毎日実家に行くのも正直しんどいし、今度は息子に負担がかかると思うと何も出来ない自分に苛立ちもします。
    この件に関して本音で話せるのは姉だけです。コメントをいただき、感情には素直になろうと思いました。
    コメントしていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 14時間前