
コメント

kia
妊娠初期の頃は
胎動もまだないし、お腹の大きさも変わらないので検診の日がくるまでずっと大丈夫かなーっていう気持ちでした😔💓
小さな小さな体で赤ちゃんも大きくなろうと頑張っているのでお腹の赤ちゃんに話しかけてあげたり、あまり不安に思わず楽しく過ごしてあげてください☺️💓

退会ユーザー
先生に何も言われてないのに
変に心配するのはお腹の赤ちゃんの為にも良くないですよ(๑•ૅㅁ•๑)
心配なのはみんな同じです!
むしろ初期の頃は健診の間隔も広いですし、ママはみんな心配します(*´꒳`*)
赤ちゃんは順調に成長してくれるので
きっと大丈夫ですよ!
無責任に聞こえるかもしれませんが、
ママの不安やストレスは赤ちゃんも感じてしまいます!
なので少しでもプラスに考えるようにしましょう☺️
-
みきママ
コメントありがとうございます💓
はい!前向きに考えておきます🎶次の検診たのしみに😊- 5月16日

Machan🤍꙳☄︎
葉酸を摂取して下さい(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
私も、2週間空きますので不安です。
ちゃんと心臓動いてるかな…!とか考えたらキリがないし
もしも って考えはいくらでも出てきます。
ネットでも調べても悪いことしか目に付かなくて
不安になりますので私は
考え過ぎないことと調べすぎないようにしてます😱☆
お互い無事元気な赤ちゃんを出産しましょうね(´・ω・`)💓💓💓

あお
一番不安になる時期ですよね(^^;
無脳症かもと思う理由は特にはないのですよね?
私もまだまだ不安一杯です。ちゃんと生まれてきてくれるのか、病気はないか、早産しないか、そんなことばかり考えてます。
今週末、やっと検診でお腹の子の無事を確められるので楽しみです😆
大事な時期ですのでお体大事にしてストレスためないようにしてくださいね🎵
-
みきママ
はい、いまのところ検診に行くと順調です。と言われていますが不安になってしまって😅
- 5月16日

退会ユーザー
私はもう18週目ですが、同じ周数の時は凄く心配になりました😰
毎日のように検索して、もしかしてこうなんじゃ…流産したら…とヤキモキして診察で安心しての繰り返しでした😔
でも結局、先生の『順調です。』を信じるしか無いんですよね😅
これから検診は1ヶ月に一回になりますし、今はジタバタしてもどうしようもないのでお腹の赤ちゃんを信じて待つしかないです。
頑張ってください🌟
みきママ
コメントありがとうございます😭💓
あんまり検索魔になりすぎるのもよくないですよね💦
kia
私も初期の頃はちょっとしたことで検索しまくってました😂それが逆に不安になりストレスだったのかなと思います!
よく母に、お母さん達はネットがない中で元気に産んでるやろ❗️そんな調べてどうするのと怒られました(笑)
お気持ちものすごくわかります😭🙌🏻
元気な赤ちゃん産んだくださいね❤️