※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夫が体調不良の時に心配してほしいが、実際には気遣いを嫌がることに悲しみを感じています。パートナーとしてのサポートが理解されないのが辛いです。

客観的にみてどうですか😶

夫はいつも体調が悪い時などに心配して欲しがります。
今日ため息をついていたので「どうしたの?大丈夫?」と聞くと、「いちいち聞かないで欲しい、大丈夫だから」と言われました。

いつも良かれと思ってしたことに対して、嫌悪感を示されるのが意味不明で悲しくなります。
普通、パートナーが落ち込んでいたら聞きますよね?
なんかもう悲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

甘えてやがりますね😇
「大丈夫だよ」だけでいいのに一言余計😇

  • ママリ

    ママリ

    本当そうですよね。
    いつも体調悪いと「心配?」と自分から聞いてくるくせに、気分によっては聞いてほしくないみたいでそんなの悟れません😒

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

不機嫌さで周りをコントロールしようとしてるように見えました。自分の不機嫌を他人にどうにかしてもらおう、または八つ当たりしようみたいな。
自分の感情を上手く伝えられない、コントロールできない幼稚な方なのかなという印象です。

落ち込んでる人に話しかけること自体悪いことだと思わないし、質問者様のききかたも問題ないと思います。旦那様の受け取り方の問題かと。

  • ママリ

    ママリ

    その通りです、幼稚です。
    大丈夫なら一言、大丈夫だよでいいし、そうじゃないなら言葉で説明してくれればいいのに。
    疲れます。

    • 14時間前
はじめてじゃないママリ

そんな言い方しなくても…と思いますね。

私ならそれならいちいち溜め息つくなよ!ヴォケ!とブチギレちゃいます(笑)

何もしてやらなくていいですよ!

はじめてのママリ🔰

落ち込んでたら聞きますね!
なんかあった?とか何か食べたいものある?とか

旦那さんのその台詞に悲しくなるのママリさん優しいですね🥲
私それ言われたら「じゃあ誰もいないところでため息ついて。うるさいから」って返しちゃいます

  • ママリ

    ママリ

    こう言うの多くて、、一体どうするのが正解なんだろうと思ってしまいます。
    そのくせ体調悪い時はやたら心配して欲しがる。
    最近は離婚がよぎります笑😆

    • 14時間前
Mon

まぁまぁそんなに気にしなくていいですよ!

そう言われたら、おっけーわかった!声掛けないでおくね!なんかやってほしい事とかあったら声掛けてね(^^)

って言っときます。

切羽詰まってるとね、そんなに人に気を使えなくなっちゃうんでしょう。
そう言う時はこっちが大人になって、ぬるい目で見守ってあげると、こっちが楽ですよ

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そう思いたいんです。
    そう思って普通に過ごしてるんですが、本当に何気ない一言に嫌悪感出されるのでもうこの人とは合わないのかなと思います🙃
    この前は私が出先でトイレ行ってる間にバスが行ってしまい、責められました笑

    • 14時間前