
保育園に入れるか悩んでいます。ウイルス感染や子供との時間を大切にしたい気持ちがあります。働くかどうかも迷っており、アドバイスを求めています。
9ヶ月で4月からの保育園に受かりましたが行かせようか悩んでいます、、理由は以下です。
・保育園に入れてウイルス感染してしまうのが可哀想(私が働かなくても生活できるので私の選択でウイルス感染し子供が苦しむのが申し訳ない)
・初めてを見たい!!
・幼稚園入れるまでは一緒にいた方が後悔しないかな?
などです。
私自身は働いても働かなくてもどちらでもいいです。
しかしこれからイヤイヤ期もあるし、トイトレなども自分できるのか?子供もお友達と遊びたくもなるのかなぁなど不安もあり保育園入れるか迷っています。
どちらにもメリットデメリットがあり考えすぎて病みそうです。笑
先輩ままさん、ご意見ください😭😭😭
子供の3年間、自分の3年間がかかっていて結構悩んでいるので厳しいコメントはお控えください😭
- 初めてのママリ🔰

はじめてのママリ
ご自身が働いても働かなくても良い状況の中で後悔しないか悩んでいるのであれば、保育園辞退して自宅保育した方が後悔ないのではないかな?と思いました😊
どちらにしても周りの意見に惑わされず、ママリさんの後悔のない決断にするのが良いのではないかなと思います✨

とも🍀
私も10ヶ月で保育園行きましたが、すごく悩みました!
初めての歩く姿を見たい、いろんな初めてを1番に見たい!と思ってましたが、案外見れました笑
保育園での姿はもちろん見れませんが、少しすると、先生が言ってたこと家でもやってる!って感動します😊
ウイルスに関してはいろんな考えの方がいますが、私は小さい頃からいろんな病気をもらって、免疫を付けたほうがいいのかなと思い、特に病気に関しては悩まなかったです。
もちろん、風邪、病気にならないのが1番ですが、ならなすぎてもなぁって思います。
一度しかない時期です。
働かなくてもいいのなら、近くにいて成長を見守るのも良いと思います♪
自宅保育は色々大変ですが、後悔のない選択をしてくださいね😌

ママリ
同じく4月から0歳クラスに入園予定です!
働いても働かなくても良いなら私なら入園させません🥹
上の子を幼稚園まで自宅保育しましたが、いつも一緒にいて成長を見守れて幸せでした✨
お友達との関わりはあった方がいいと思い、支援センターの同級生の集まりに週1と、自治体主催の親子リトミックに週1通ってました!あとは公園で会った子と遊ぶくらいです。
それで全く問題なかったです☺️
うちはイヤイヤ期は無くトイトレもそれなりにスムーズだったのでその辺りは個人差でなんともですが🤔
感染症は自宅保育の時にかからなかった分、幼稚園に行くと沢山かかりましたがもう3歳なので重症化したりはしませんでした。
うちは家計のために働いた方が良くて預けますが、余裕があるなら側にいたかったです🥹

ままりん
受かってしまったのでもう手当は出ないけど、会社としては育休延長できる、ということですね。
自分でみられるなら見た方が後悔ないと思います。私は妊娠出産で上の子を1歳すぎで保育園に入れざるをえなくなりましたが、体調のことがなければ本当は自分でみたかったですよ保育園に入ってから上の子は体調くずしまくって、今月は毎日救急や小児科に通いました。
ふたりめが欲しいか、復職して休みまくることをどう思うか等を判断基準にしてもいいかもしれません

はじめてのママリ🔰
悩んで結局保育園に入れませんでした!
私は復帰したい気持ちもあったので、1歳クラス入れられなくて少し後悔もありましたが、働かなくても良いっていうなら自宅保育の方が良いのかなぁと思います😌
ただ個人的には自宅保育向かなかった(ずっと2人きりの生活は辛い時もあった)のと、子供の発語が遅いので集団生活していたら変わったのかなっていうのもあります🤔

はじめてのママリ🔰
会社を辞めなくて休めるなら迷わず休みます!!!

初めてのママリ🔰
まとめて返信失礼します。
みなさんお優しいコメントありがとうございます🥹
全て参考にさせていただきます!
後悔のないようもう少し考えて気楽に行きたいと思います😂
ありがとうございました!
コメント