
体調不良の際、実家のサポートが欲しいと感じたが、夫が義父母を呼ぶ提案をした。義父母は子どもの世話をほとんどせず、実親の方が頼りになると感じている。
愚痴です。
私が体調不良でダウンした日。
「こういう時に頼りになる実家が近くにあればなー」
っとつぶやいたら夫が
「うちの親呼べばいいじゃん」と。
いつもこのセリフを言ってきますが、義父母はいつも我が家に来た時子どもの写真をパシャパシャ撮り、持ってる洋服の物色をされ、たまーに抱っこされるだけ(抱っこの写真撮りたいから、くらいのレベル)。おむつだって替えたことないです。
そのレベルの人を呼んで私の負担感が軽減されると思ってるんだろうか?うちの親はオムツ替えもお風呂も全部やってくれます。そりゃ実親の方が良いに決まってます。
4だところで旦那が張り切って子どもの世話して義父母はそれをカメラに収めてすごーいってしてるだけなんですから。(旦那もパパ見知りで最近泣かれてるのに、(笑))
お目汚し失礼しました💦
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
え、嫌がらせですか?😂
なんで体調悪いのに何もしない大人
増やすんですか?😂
そもそも旦那さんが負担減らせるように
家事やるなりすれば良いのでは!

ゆきだるま
すぐに実家に頼るやつ嫌です😂
子供預けたら知らないうちに実家に連れていくんだろうな。
あと、呼ばれた理由を理解しない人も嫌いです😂
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうだと思います。。いまはパパ見知りがあるので2人で出かけられないですが、落ち着いたらすぐ親のところに行くと思います。ホントやめてほしいです(笑)
- 10時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんです、私の気持ちを代弁していただきスッキリしました、ありがとうございました!