
3歳半の子どもを連れて午後の結婚式に参加することについて、経験者の意見を求めています。長時間の参列や子どもの機嫌、雰囲気に対する不安があるようです。家族全員で参加すべきか、子どもと旦那を欠席させることが失礼かも気にしています。
3歳の半くらいのお子さん連れて、午後からの結婚式に参列したことある方いますか?
私の従姉妹の結婚式があるのですが、午後からです
12時半集合で終わりが17時です
そんな長時間、3歳半が飽きずに大人しくしていられるものでしょうか?
日によるのですが、疲れが溜まったりすると午後機嫌が悪くなりやすくて、眠くなるとまだお昼寝してしまう事も多いです
疲れて眠くなった時の機嫌の悪くなり方が凄いので午後からの結婚式が凄く心配です💦
自宅から会場まで1時間半ほどかかります
移動含めるとほぼ1日がかりになるので心配です
子どもは普段と雰囲気が違う場所が苦手で、
そういう雰囲気になるとはしゃいでしまい大人の制止が効きません💦
七五三のロケーションフォトも、カメラマンさんの指示がなかなか通らずに旦那と2人で疲弊しました…。
ご祈祷中は凄く大人しくしていられたので、もしかしたら静かに参列できるかもしれません
思い切って行ってしまえばなんとかなるのかもしれませんが不安です😅💦
知らない人が大勢集まる場の雰囲気も得意じゃないので
長時間大人しくしていられるか心配です
はしゃぐと言っても、大きい声で騒ぎ続けたり走り回ったりはしないのですが、ヘラヘラして落ち着きがない感じになってしまいます💦
次の日も幼稚園があるのでそれが気がかりです
子どもと旦那は欠席にして、
私だけ参列だと失礼になるのでしょうか?
やはり家族みんなで参列した方がいいでしょうか?
3歳半くらいのお子様連れて、挙式と披露宴に参列されたご経験がある方、どんな感じでしたでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私の弟の結婚式に長女が3歳半で次女一歳で出席しました!親族がうちしか子どもがいなかったので初めて会った従姉妹やおばさんがすごく可愛がってくれたし、私の美容院の間もずっとみていてくれました!
ただ、大変だなぁって思うなら欠席もいいと思います。従姉妹が丁度つわりが酷くて1人欠席してましたし!
ご飯中、やはり飽きたりしちゃったんですけどテーブルについてくれるウエイター?さんが見てくれたり、従姉妹やおばさんたちが見てくれたり、旦那が見てくれたりしてました!次女は小さかったので抱っこ紐してましたよ😆泣いたらすぐにでて寝かしつけたりしてました!

はじめてのママリ🔰
上の子が3歳半の頃に旦那の親族の結婚式に上の子と旦那で参列しました。
私は下の子が新生児だったので、欠席しました。
式は大人しく出来たみたいです。式の後、披露宴までの待ち時間にロビーのソファーでお昼寝してました💡
披露宴もそれなりに迷惑かけずに過ごせてたみたいです。
子供も多かったので披露宴会場の隅に小さなキッズスペースがあったと言ってました💡
コメント