
幼稚園のセキュリティについて不安があります。鍵の解錠スイッチが子供の手の届く位置にあり、我が子が勝手に開けて外に出てしまいました。他の子も同様の行動をしているため、スイッチの位置を改善してほしいと思っています。どう思いますか。
皆さんの幼稚園のセキュリティってどんな感じですか?
うちの幼稚園は門に鍵がかかっており、保護者だけに解錠スイッチの位置を知らされますが、スイッチの場所が丸見えだし年長ぐらいの子なら簡単に手が届く高さなので、真似して開けられてしまう感じです。(子供達にはこのスイッチは大人が押すものと厳しく伝えられています)
今日降園時にうちの子(年長)が勝手に鍵を解錠してしまい外に出てしまいました。
たまたまそこに先生がいて注意して止めてくれましたが、お母さん達も気をつけて下さいねと言われてしまい…
私はその時下の子(満3歳児クラス)を見ていたので気づきませんでした。
ぶっちゃけ他の子達も自分達で開けてしまっているし、うちの子を含めどんなに注意しても開けしまう子はいます。
だったらスイッチの位置をなんとかしたら?っとモヤっとしてしまったのですが、皆さんならどう思いますか?
たまに調子が悪く鍵がかからない時があるようで、以前先生に伝えたところ、たまに開いちゃう時あるんですよねー今日はその日なのかしら。と言われ鍵の意味とは?って感じでした(笑)
- どなるど(6歳)

はじめてのママリ🔰
チャイム鳴らして名前言ってカメラで顔を確認して入れます!

はじめてのママリ🔰
保育園で同じ感じです!
親だけ門の解除ボタンの場所知らされてて子供たちは押しちゃいけないことになってますが、やはり届きます!
でも送迎が混み合う時間は門があいてるので押す必要もなく、たまに遅刻や早退で門閉まってても子供達が触ったりすることはないですね🤔
(我が家は下の子が2歳児クラス、上の子年長です!)
スイッチの位置はかえれないので、もやっとしないです笑
はじめっからもうちょい上につけてくれたらよかったのにーくらいは思うかもですが笑
単に見てなくてごめんなさいー😭って気持ちになります!

日月
子どもが通ってる園は、門が2カ所ありますが施錠してあって、インターホンを鳴らさないと開けてもらえません。
子どもの手の届く位置に鍵は付いてないです。
放課後は、警備員さんも立ってます。
私が勤めている園は、上の方にロック用の鍵が付いてますがインターホンはナシで、保護者が門を開けるようになっています。
登降園の時間帯は先生が門のところに立ちます。
上記の園を知っているので、ゆるいなぁとは思います。

はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園は園児がいる時間は、常に警備員さんがいるので、子供が勝手にあけて出ることはないです。
玄関のドアもブザー押して、職員の方が誰か確認してから解錠する仕組みです。そのシステムが解錠されてるときも、開くボタンがかなり高いところにあるので、164cmの私が腕を上までのばしてやっと届く高さなので、園児には押せない高さです。
コメント